当サイトのすべてのサービスをご利用いただくには、 会員登録(有料購読)が必要です。 なお、有料購読をご検討いただくために、 当サイトのサービスを一定期間お試しいただける 無料トライアルもご用意しております。
次回から自動的にログインする
パスワードをお忘れの方はこちら
お問い合わせはこちら
零売の「イメージ一新」へ、業界初のGLを策定 零売薬局協会、責任の所在や体制整備を明確化
登販不用の規制緩和に危機感、必要性の意見集約へ 日登協、「地位保全」へ定款変更も
専門連携薬局向け「外来がん治療専門薬剤師」を新設 JASPO、来年4月から暫定認定を開始
茨城県薬の改定説明動画、視聴回数3000回以上に 2000人弱の会員数上回る
【日薬臨時総会】会員減「由々しき事態と受け止めている」 荻野常務理事
19年の日薬会員数、4年ぶりのマイナス 174人減の10万4493人、25都道府県で減少
「研修あり」外来がん薬剤師認定制度を創設へ JASPO、専門連携薬局にらみ、薬局薬剤師に照準
年8億回の会話通じ患者に薬局の価値示す カケハシ・中尾氏、協励会東京合同大会で講演
「将来的には日薬やNPhAの参加も期待」 薬局団体連絡協議会スタートで薬経連・山村会長
4つの重要テーマでPT設置 京都府薬、総合戦略会議が初会合
「総合戦略会議」設置、薬機法改正に対応 京都府薬・河上会長、健サポ薬局は50薬局目標に
組織強化へ、薬剤師会活動に薬学生参画の仕組みを 岐阜県薬・日比野会長、学薬を県薬部会に再編計画も
河上氏が会長に就任 京都府薬、今年度事業で経営戦略会議を新設
日本セルフケア推進協、三輪会長を選出 4部会を設置
次期会長候補に現副会長の永田氏を選出 都薬臨時総会、全薬局が「地域連携薬局の達成を」
山形・新庄最上薬、敷地内薬局開設へ手挙げ決議 県立新庄病院の誘致構想に、特別基本料適用がきっかけ
山形の地域薬、会員・非会員の枠超え「若手部会」結成 東北薬連合大会、福島県薬では「放射線ファーマシスト」養成
大阪府薬、「入会金免除キャンペーン」で131人入会 会員数8100人超を維持
日薬の薬剤師年金制度、18年連続で「給付超過」 廃止求める意見も、4月以降の立て直し効果を見極め
組織強化で入会金免除のキャンペーン実施 大阪府薬が昨年に続き、会員数8500人を目標
2021年1月26日号
一覧