当サイトのすべてのサービスをご利用いただくには、 会員登録(有料購読)が必要です。 なお、有料購読をご検討いただくために、 当サイトのサービスを一定期間お試しいただける 無料トライアルもご用意しております。
次回から自動的にログインする
パスワードをお忘れの方はこちら
お問い合わせはこちら
日薬年金制度廃止で資産分配を決議 12月中に振り込み開始
店頭で健診結果確認し、禁忌薬削除につなげる 薬局ヒヤリ・ハット「共有すべき事例」
日薬、会員に患者連絡求める緊急FAXも 大手チェーンも患者に電話で中止求める、イトラコナゾール回収
長野県薬と上田薬の対立問題、日薬交え初の3者会談 日薬会費徴収など協議
「病院は選べない…」卒業時1000万円超の負債も 奨学金利用の学生たち、留年前提「大学がもうけるためでは」
私立薬科大の学生、3人に1人が奨学金利用 単科11校から集計、1%が3カ月以上の返還遅延
薬局での「面前服薬」に異論相次ぐ 緊急避妊薬勉強会、医療用の添付文書に疑義も
Go To自粛、悩んだら「かかりつけ薬剤師に相談を」 都薬、ホームページで呼び掛け
平均乖離率8.0%、「どこがそこまでの値引きで購入しているのか」 都薬・永田会長
コロナのカスハラ被害2割 マスク拒否、大声や暴言 労組調査、対面販売で深刻
緊急避妊薬の処方箋医薬品「外」求める署名、日薬に提出 有志団体、山本会長「まずは研修をきちんと」
後期高齢者の患者負担割合引き上げ「慎重な対応を」 国民医療推進協が決議
緊急避妊薬を処方箋医薬品「外」に 日薬に署名提出へ、薬剤師有志グループ
基本料「枚数と集中率で切るのは限界」 健保連・幸野理事、一本化と対人業務への振り向け求める
日本薬剤師会 「eお薬手帳」のサービス復旧
委員会への出席は「できる限りウェブで」 新型コロナ再拡大で日薬、都道府県薬に通知
7月豪雨義援金、1260万円を送付 日薬
後発品変更可否の判断「薬剤師に任せてほしい思いはある」 日薬・山本会長
卒後研修義務化「病院薬剤師不足解消の議論とは違う」 日薬・安部副会長、病院の受け入れ体制や目的の精査を
博士課程修了者不足が薬学教員不足の要因に 教員需要の推計値から試算、大阪大院・平田教授
2021年1月22日号
一覧