当サイトのすべてのサービスをご利用いただくには、 会員登録(有料購読)が必要です。 なお、有料購読をご検討いただくために、 当サイトのサービスを一定期間お試しいただける 無料トライアルもご用意しております。
次回から自動的にログインする
パスワードをお忘れの方はこちら
お問い合わせはこちら
【記者が選ぶ2020年のキーワード】「インバウンド」 急増する外国人対応は「英語版くすりのしおり」で
【記者が選ぶ2020年のキーワード】「キャッシュレス」 相次ぐ「スマホ決済」の導入、クオールも開始
【どう防ぐOTC薬乱用】(4)「売らない」だけではない目配りも、ドラッグや薬局が10代に身分証確認
【どう防ぐOTC薬乱用】(3)1人1個制限の製品、そもそも知ってる? 「リスト」なく個々の店舗で検索
【どう防ぐOTC薬乱用】(2)上がらぬ販売ルール順守率、「スイッチ遠のく」だけで済まず
【どう防ぐOTC薬乱用】(1)「つらい気持ち」薬で紛らす子どもたち 10代に急増する薬物依存
【薬剤師・ICT・AI】⑤ 患者の訴えと副作用情報を独自リストでマッチング 膨大な情報をICTの力で服薬指導の充実に生かす
【薬剤師・ICT・AI】④ 被災現場で入手可能な同種同効薬を検索し処方提案 非常時の薬剤師業務をICTが支える
【薬剤師・ICT・AI】③ AIが医薬品情報業務を支援 イメージは「対人業務」充実のための“パワースーツ”
【薬剤師・ICT・AI】② 医療介護SNSで在宅の多職種と円滑に情報共有 フジサワ(東京都)、業務支援アプリで作業を効率化
【薬剤師・ICT・AI】① 服薬状況や生活パターンを薬局薬剤師が「見守り」 IoT機器がデータ集約、新サービス提案へ実証実験
【対物から対人へ~業務効率化最前線】④ “非薬剤師”による業務代行どこまで ポイントは「薬剤師の行為と同視できるか」
【対物から対人へ~業務効率化最前線】③ 「パートナー」が生かす薬剤師の専門性 減らぬ対物業務を分担、過労防止も
【対物から対人へ~業務効率化最前線】② 「機械にさせられることは機械に」 40枚規制、技術革新で議論の余地も
【対物から対人へ~業務効率化最前線】① 「ゴーグル」装着で新人も棚に迷わず、AIが推奨する服薬指導を“提案”
【ハーバード×MBA×医師 薬局経営者のためのやさしく学ぶMBA】 ③薬局における「マクロ環境分析」
【ハーバード×MBA×医師 薬局経営者のためのやさしく学ぶMBA】 ②外部環境の変化に応じた経営戦略を立てる
【なるか生涯顧客化】⑤生活習慣改善 薬局と保険者が連携、被保険者の疾病予防 時代の要請キャッチし「健康」売る場所に
【なるか生涯顧客化】④地域密着の個店 健サポへ突き動かす「家族の健康づくり」 かかりつけへの熱意が原動力に
【なるか生涯顧客化】③地域住民 「健康づくり」で新たなビジネスモデル創造へ ウオーキングやフレイル予防、異業種との連携も
2021年1月22日号
一覧