当サイトのすべてのサービスをご利用いただくには、 会員登録(有料購読)が必要です。 なお、有料購読をご検討いただくために、 当サイトのサービスを一定期間お試しいただける 無料トライアルもご用意しております。
次回から自動的にログインする
パスワードをお忘れの方はこちら
お問い合わせはこちら
付帯決議に役員変更命令「致し方ない」 NPhA・南野会長、改正薬機法の国会審議で
役割は「医薬品をすべからくコントロール」へ 日薬・山本会長、薬剤師・薬局の意識改革が必要
改正薬機法、政省令に都道府県の意見反映へ 大阪府・菱谷薬務課長
指導記録義務化も「薬歴あれば満たされる」 改正薬機法で厚労省・安川氏、薬歴未記載も対応可に
改正薬機法が公布 服薬フォローの義務化や新たな薬局機能認定制度など
新たな薬局機能認定制度、「21年夏ごろ施行」の見通しも 改正薬機法
全ての医薬品の適切な提供に努力 日薬、改正薬機法成立受け見解
改正薬機法成立「行政として万全の対応を」 東京都・早乙女薬務課長が見解
服薬フォロー義務化は早ければ来秋にも 改正薬機法成立、薬局認定制度創設は公布後2年以内に
「健サポ薬局」と「地域連携薬局」の違いは 参院厚労委でも議論に、国民・足立氏「並立おかしい」
薬機法改正案、参院厚労委で審議入り
薬機法改正案が衆院通過 順調に進めば19日に参院で趣旨説明
薬機法改正案、衆院厚労委で可決 14項目の付帯決議が採択、「健サポ」増加対策も
衆院で薬機法改正案の審議スタート 厚労省・樽見医薬局長「ニーズ高い機能の薬局を認定」
薬機法改正案、審議は翌週に持ち越し 衆院厚労委
薬機法改正案、11月1日に議論開始 衆院厚労委、次回日程は11月6日で調整
薬機法改正案、11月1日に審議の可能性も 衆院厚労委で
加藤厚労相「薬機法改正案の早期成立を」 衆院厚労委で所信表明、「薬剤師の継続的指導進める必要ある」
改正薬機法「11月中の成立目指す」 厚労省・樽見医薬局長
薬剤師はソリューション機能の発揮を 薬機法改正案で厚労省・森審議官
2019年12月13日号
一覧
・12月18日(水) 中央社会保険医療協議会(9:00~12:00、全国都市会館)
・12月18日(水) 第9回医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議(10:00~12:00、AP新橋虎ノ門)
・12月20日(金) 中央社会保険医療協議会(9:00~12:00、厚生労働省)