当サイトのすべてのサービスをご利用いただくには、 会員登録(有料購読)が必要です。 なお、有料購読をご検討いただくために、 当サイトのサービスを一定期間お試しいただける 無料トライアルもご用意しております。
次回から自動的にログインする
パスワードをお忘れの方はこちら
お問い合わせはこちら
薬局機能の分類、調剤のみは「認められなくなる」 医薬品制度部会委員・COMLの山口理事長
「高度薬学」「かかりつけ」「調剤のみ」に整理を 日薬、薬局機能の3分類を医薬品制度部会で提案へ
医薬品制度部会 添付文書の電子化、法改正視野に議論
薬局機能の分化、薬機法上の規定に前進 医薬品制度部会で複数委員支持、厚労省「部会が判断」
「薬局機能の整理と法令上の規定」をさらに検討 きょう再開の医薬品制度部会、チェーン薬局のガバナンス確保も
薬局の「ガバナンス強化」巡り関係団体の意見に相違 自民・薬事小委ヒアリング、日薬と保険薬局協会で
「国民は医薬分業のメリットを感じていない」 制度部会の議論でCOML・山口理事長、かかりつけ指導料も「不評」
高度薬学管理機能の薬局、病院薬剤師と連携を 医薬品制度部会、機能分化に一定理解 次回に論点整理
役員・エリア長らの法的位置付けや責任は 25日の制度部会、不祥事続発で「薬局のガバナンス確保」を議論
【薬機法見直し】オンライン服薬指導、特区での実証踏まえて検討を 医薬品制度部会、薬剤師の対人業務推進など議論
制度部会への意見書、3団体連名でないのは「時間切れ」 日薬・安部副会長 集約できなかった部分は「機密」
医薬品供給の体制整備、個々の薬局から地域単位へ 医薬品制度部会 薬局間の機能分担検討、高度薬学管理も
薬局の機能分化、医療計画のような形も必要 日薬・山本会長、医薬品供給体制で「適正な薬局数も議論に」
添付文書の電子化、方向性は賛成も「紙と併存を」 医薬品制度部会
日薬・NPhA・JACDS、薬機法見直しへ3団体協議開始 日薬・森副会長「業態は違えど、抱える課題は同じ」
薬局の機能分化「検討する必要性ある」 日薬・乾副会長、多店舗展開する法人のガバナンスで提案も
革新的医薬品の迅速な承認制度など巡って議論 医薬品制度部会
薬機法違反で「他の法律にある処分」の導入検討 厚労省、偽造品問題や付け替え請求などの不祥事続発に
開設者の責任明確化や法令違反への新たな行政処分を検討 厚科審制度部会、薬機法見直しの議論開始 遠隔服薬指導も
オンライン診療で処方箋交付、でも服薬指導は対面 規制改革会議の公開討論、見直しのきっかけになるか
2021年1月22日号
一覧