当サイトのすべてのサービスをご利用いただくには、 会員登録(有料購読)が必要です。 なお、有料購読をご検討いただくために、 当サイトのサービスを一定期間お試しいただける 無料トライアルもご用意しております。
次回から自動的にログインする
パスワードをお忘れの方はこちら
お問い合わせはこちら
【院内処方のいま】(1)院内薬剤師の採用で「患者にメリット尽くし」
「薬局会費」未納17会員、除名手続きへ 長野県薬、該当者はいずれも上田薬会員
石原さとみさん、主演ドラマで感じた魅力熱く 「薬剤師という仕事を知ってもらえたら」
「分業と調剤報酬」、薬剤師養成・資質向上検討会で問題精査し主張具体化する意向 日本医師会・宮川常任理事
処方箋枚数や調剤報酬のマイナスは回復傾向 日薬・新型コロナ影響調査6月分、処方の長期化続く
電子処方箋、22年夏めど運用を確認 データヘルス集中改革、加藤厚労相「工程表を必ず実現」
「薬局は市民の感染防ぐキーステーションに」 環境感染学会理事の藤村教授
30薬局全店で「オンライン資格確認」導入へ クリオネ(北海道)、補助金活用も予定
専門連携薬局にらんだ認定資格、要件に違い 医療薬学会に続きJASPOが研修付き制度で参入
入退院時情報共有シート、府内全域に拡大へ 大阪府薬、地域連携薬局の要件見据え
「アンサング・シンデレラ」に寄せる思いさまざま 県薬や薬系大も独自CMでアピール
かかりつけ指導料、改定2年目で13%減 後発品加算3は85%増
「薬剤師への情報提供不足」、製薬・MRへの不満あらわ 都薬・永田会長
訪看拡充、訪問先へのOL服薬指導も視野 協和ケミカル(愛知県)、介護事業会社など買収
「地域フォーミュラリー」策定へ薬効別使用リスト作成 上田薬、納入価格交渉への活用も検討
日薬、「医薬分業対策委員会」を解消 山本会長「地域医薬品提供こそ分業の趣旨」
4月調剤レセ、前年比で点数5%減、件数2割減 前々年比点数増は長期処方影響の指摘も
スイッチOTC促進、厚労省に部局横断的な組織を新設 規制改革会議が答申、産業振興の観点でも検討
院内・院外格差「引き続き是正すべき」 日医・中川新会長、就任後も考え変わらず
日医・中川会長に薬局業界「分業は氷河期」 厚労省内には日薬とのトップ対話促進への期待も
2021年1月20日号
一覧