当サイトのすべてのサービスをご利用いただくには、 会員登録(有料購読)が必要です。 なお、有料購読をご検討いただくために、 当サイトのサービスを一定期間お試しいただける 無料トライアルもご用意しております。
次回から自動的にログインする
パスワードをお忘れの方はこちら
お問い合わせはこちら
協会けんぽ、後発品80%達成へ最後の追い込み 中断の訪問活動再開、調剤は5カ月連続突破
薬剤師「在り方」検討会、7月10日にも初会合 厚労省、新型コロナで延期
SNS用いた服薬フォローの方法で共同研究 ユニケ・東京理科大
5月は技術料18.8%減、薬局経営の悪化進む 日薬・新型コロナの影響度調査速報値
オンライン指導推進へ「モデル店」選定 クオールHD、導入済みシステムは計5ブランドに
電子処方箋、22年夏にも運用開始 加藤厚労相、諮問会議で表明
全薬局でオンライン指導可能な体制構築へ ファーマライズHD、特区では在宅・外来とも実績
高齢者の薬剤一包化にヘルパー活用、医療側は否定的 社保審・医療保険部会
電子お薬手帳の服薬フォロー支援機能、全店活用へ ファーマライズHD
厚労省、緊急包括支援交付金の要綱示す 「感染拡大防止」例示、慰労金は薬局薬剤師の一部に可能性
緊急包括支援交付金、物品のリスト例示 日薬、70万円上限の新型コロナ対策
千葉市の薬剤遠隔指導、登録薬局40店舗に ココカラが1店舗追加
処方箋枚数2割減で月に技術料60万5000円減 NPhA・新型コロナ影響調査、3割が疑い患者に対応
北陸信越は「開催中止」を決定、中四国は「オンライン開催」の可能性も 20年度ブロック薬剤師大会
薬歴未入力400件強、不適切算定認める 南山堂(東京都)の2薬局で発覚
服薬中フォローで把握すべき情報示す 改正薬機法の政省令案パブコメ、薬局製剤は対象外
処方箋付け替え、厚生局監査資料から見えた手口 クラフト「会社ぐるみの指示はない」
薬局が地域インフラと認められるよう支援 NPhA・首藤会長、日薬と「目指す所に大きなずれはない」
PayPayがオンライン診療・服薬指導の支払い対応 画面にQRコード、感染リスク低減に貢献
薬局の感染拡大防止対策、70万円上限に補助 厚労省・第2次補正予算案、慰労金は対象外
2021年4月16日号
一覧