財務省の財政制度等審議会(榊原定征会長)は3日、2022年度予算編成などに関する建議を取りまとめ、鈴木俊一財務相に提出した。医療費適正化の観点から継続的な「マイナス改定」を迫り、医療従事者の処遇改善...
残り1136文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
進まない“かかりつけ医”制度化に不満
財政審建議「薬剤師・薬局とは対照的」
2021/12/3 18:04 -
「サンプル不足」の医療実調、改定の参考に疑問
財政審建議、見直し要求
2021/12/3 17:56 -
OTC類似医薬品、「保険外」への検討を
財政審建議
2021/12/3 17:50 -
対物から対人への転換「後押しする改定に」
財政審建議、敷地内是正やリフィル推進など
2021/12/3 17:35
【同じタグが付いた記事】
-
トリプル改定「財務省から厳しい球」
本田氏
2023/10/23 14:46 -
「対人業務」のさらなる充実、各側が一致
中医協総会、「調剤」の議論スタート
2023/7/26 19:39 -
後発品体制加算3の届け出58%減
22年7月時点、「1」「2」は増加
2023/7/6 14:14 -
地域支援体制加算の経過措置終了「影響必至」
NPhA調査、「3-ハ」算定の44%が対象
2023/1/19 20:53 -
22年度改定調査、後発品の臨時扱いやBSの対応把握へ
中医協、調査票案を了承
2022/11/16 17:03
行政・政治 一覧一覧
-
抗インフル薬の返品、2週連続で供給上回る
厚労省まとめ
2025/2/14 19:01 -
調製ロボットや持参薬の画像鑑別装置導入
宮崎県・25年度予算案、県立病院の薬剤師不足で
2025/2/14 18:03 -
薬事行政、許認可のDX推進で1740万円計上
埼玉県・25年度予算案
2025/2/14 16:57 -
新たに「シブトラミン」も検出
医薬品成分含有表示の製品、都が注意喚起
2025/2/14 16:19 -
ボノプラザン、スイッチOTC化で意見募集
厚労省、メトクロプラミドも
2025/2/14 16:18
特集・連載:診療・調剤報酬改定一覧
-
「特薬管3-ロ」増点も対象患者少ないの声
選定療養で薬局、4月実施では「ほぼ終わっている」
2025/1/7 04:50 -
「質の高い薬学的管理に転換」次期報酬改定で
政府・諮問会議、改革実行プログラムに明記
2024/12/26 17:28 -
【続報】「期中改定」25年4月実施へ
供給不安・選定療養への指導加算倍増
2024/12/25 18:10 -
地域支援加算7点減、連携・DX加算でカバーは「8.8%」
NPhA、24年度改定の影響調査
2024/9/5 21:28 -
薬局での賃上げ、収支改善努力にも期待
林医療課長、「対人業務」や「効率化」促進を
2024/8/27 04:50
自動検索(類似記事表示)
-
【PNBワイドChannel】(35) 「薬局の倒産リスクを考える」
ゲスト 吉田聡氏(LLE代表取締役)
2024/12/13 12:00 -
「役員変更命令」導入、薬局は対象外
厚労省提案、次期薬機法改正で
2024/7/5 20:49 -
「SOKUYAKU」提携薬局、1万3000店舗を突破
ジェイフロンティア
2024/6/12 10:59 -
J-HOP、新会長にフォーライフ薬局の小林氏
役員改選で
2024/6/3 18:15 -
処方薬の「初回送料無料」継続
ナカジマ薬局
2024/4/2 17:50