当サイトのすべてのサービスをご利用いただくには、 会員登録(有料購読)が必要です。 なお、有料購読をご検討いただくために、 当サイトのサービスを一定期間お試しいただける 無料トライアルもご用意しております。
次回から自動的にログインする
パスワードをお忘れの方はこちら
お問い合わせはこちら
コロナ自宅療養、訪問診療チームに薬局薬剤師も 京都府が今月からスタート、ゆう薬局の小林氏が最前線に
新型コロナウイルスに感染した後、自宅療養中に症状が急変して死亡する患者が相次いでいることを受け、京都府は今月から、自宅療養患者に対する訪問診療を開始している。感染者の療養先の調整など…(2月25日 15:12)
[続きを読む]
新型コロナワクチンの接種記録が登録可能に ポケットファーマシーの電子お薬手帳、ファイザー製から
ポケットファーマシー販売(東京都中野区)は、電子お薬手帳「ポケットファーマシー」に新型コロナウイルスワクチンを接種した記録の登録機能を追加した。まず、ファイザー製のワクチンから接種記録を登録できるよ…(2月25日 12:19)
続きを読む
日医工に業務停止命令へ、3月上旬から1カ月前後か 富山県/厚労省、度重なる自主回収で
日医工がGMP違反などに由来する後発医薬品の自主回収を繰り返した問題を受け、富山県と厚生労働省は医薬品医療機器等法に基づき、3月上旬に行政処分として同社へ業務停止命令を出す方向で調整に入った。業務停…(2月25日 7:56)
厚労省の部局横断セルメ「担当室」、4月に設置へ 規制改革WGで表明、委員からはスイッチ数値目標求める声も
厚生労働省は24日、政府の規制改革推進会議の医療・介護ワーキンググループ(WG)で、部局横断的にセルフメディケーション促進策を検討する「担当室」を、4月から省内に立ち上げることなどを明らかにした。 …(2月24日 20:10)
地域連携、情報提供の中身「薬局信じる」 厚労省・安川企画官、大阪で講演
厚生労働省医薬・生活衛生局総務課の安川孝志薬事企画官は24日、大阪市であった次世代薬局EXPOセミナーで「変化する役割とこれからの薬剤師に求められるもの」をテーマに講演した。認定薬局制度など医薬品医…(2月24日 18:30)
OL資格確認、大手薬局チェーンで準備にばらつき 3月の全店運用開始は日本調剤のみ、ほかは段階的に導入
大手薬局チェーン各社が、3月から始まるオンライン資格確認に対応するための準備を急いでいる。ほとんどの企業が全店導入を視…
服薬中フォローで問題発見、服薬情報提供料の算定15倍に イントロン、かかりつけ料も増「患者との信頼増した」
改正医薬品医療機器等法(薬機法)施行の第1弾として、服薬期間中における患者フォローの義務化が昨年9月にスタートしてか…
服薬情報利活用の分水嶺となるか 電子処方箋管理サービスと電子お薬手帳の連携構想(下)
厚生労働省のデータヘルス改革では、患者自身が特定健診情報やレセプトベースの薬剤情報(過去3年分)などをマイナポータルで…
前回に比べやや易化も、合格者数例年なみか 第106回薬剤師国試、薬ゼミ総評
医学アカデミー・薬学ゼミナールは20、21日両日に実施された第106回薬剤師国家試験の総評を22日、発表した。受験者の…
帰宅困難者
先日、帰宅途中の列車内にいたとき、先行列車の人身事故で運休となる事態に見舞われた。途中の駅で降りてはみたものの、タクシ…
【WEBセミナー2021】人事評価制度で患者本位の医薬分業へ③ 「人事評価を通じて自燃型組織をつくる」 小嶋夕希子氏(FUNmacy社長)
患者に医薬分業の恩恵を実感してもらうには―。PHARMACY NEWSBREAK編集部では、薬局薬剤師の行動変容…
有料の栄養相談プログラム作成、減量目的3コース フォーラル(東京都)、無料で「かかりつけ管理栄養士」持てる取り組みも
首都圏で薬局を展開するフォーラル(東京都)は一部の店舗で、減量を目的とした有料の栄養相談プログラムを開始した。同社の管…
健サポ147店舗に、岩手の店舗が適合 クオールHD
クオールホールディングス(HD)は22日までに、新たに岩手県の「ひまわり薬局」(盛岡市)が健康サポート薬局に適合したこ…
2021年2月25日号
一覧