主要NEWS
厚労省、過剰発注による「偏在」否定せず
薬機法改正案、施行時期は項目別
零売規制で薬局3社が国提訴、違憲性も争点に
厚労省セミナー、若者支援団体が報告
横山社長「面分業進めば一気に広げる」
20日から募集開始、最大6年間324万円
新着NEWS 一覧
-
治療と仕事、両立支援を努力義務に
厚労省審議会が建議
1/17 20:05 -
移動販売車、新たに3市で運行開始
ウエルシア薬局
1/17 19:27 -
ドローンの処方薬配送「技術的に可能」
長崎大、五島市での実証研究報告
1/17 18:13 -
NPhA・三木田会長、他団体との協力関係構築に注力
日薬・岩月会長も必要性指摘
1/17 18:12 -
山梨県昭和町と包括連携協定を締結
クスリのサンロード
1/17 17:19 -
〔開催〕生成AIの活用テーマにセミナー
次世代薬局研究会
1/17 15:16 -
米「赤色3号」使用禁止
合成着色料、発がん性懸念
1/17 10:25 -
インフル薬「ラピアクタ」を限定出荷
塩野義
1/17 08:24 -
増益は1社のみ、悩ましい薬価差縮小
主要25社集計、調剤事業の減益傾向に拍車
1/17 04:50
地域薬局と社会の交差点
第1回 薬局は地域と共に歩む NPECが描く次世代の連携と挑戦
京都市下京区で「在宅特化」を旗印に、2年前に開設された「カリン薬局」。医療的ケア児や末期がんといった医療依存度の高い患 ...続き
岐阜県薬剤師会で今期から会長を務める棚瀬友啓氏がじほうの取材に応じ、薬局薬剤師の今後について「調剤しか知らない“調剤師 ...続き
日本保険薬局協会(NPhA)の藤井江美副会長はじほうの取材に対し、次期医薬品医療機器等法改正で解禁される見込みの「調剤 ...続き
ペットも安全に服薬するために、薬剤師はどう関わるべきか―。東京薬科大薬学部生命・医療倫理学研究室5年の得田純礼氏らのグ ...続き
2024年も残りわずかとなってまいりました。元日の能登半島地震に始まり、ことしも薬局業界でさまざまな出来事が起こりまし ...続き
2025年度予算編成を巡る折衝で、薬価の中間年改定の実施が固まった。昨秋の衆院選で自公が少数与党に転落したのを機に、廃 ...続き
患者と薬剤師の二人語りチャンネルは前回に引き続き、マイナ保険証を巡る話題を取り上げていきます。 患者にとってメリットが ...続き