厚生労働省が5日に開催した中医協・薬価専門部会において、2023年度薬価改定(いわゆる中間年改定)に向けた本格的な議論がスタートした。診療側は対象範囲の選定について慎重に進めるよう主張。支払い側は「...
残り1572文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
費用の見える化へ、実調の「分析イメージ」提示
中医協で厚労省、薬局は医薬品費が7割
2022/10/5 20:16 -
次期改定へ、実調を来年6月実施
中医協・調査実施小委が始動
2022/10/5 18:38
行政・政治 一覧一覧
-
健康増進支援薬局、「健サポ」も使用可で検討
厚労省・小川課長補佐
2025/7/14 14:39NEW
-
コロナ定点1.97に増
6月30日~7月6日
2025/7/14 09:05 -
伝染性紅斑2.13に減少
6月23~29日
2025/7/14 09:05 -
ARI定点、50.58に減
6月23~29日
2025/7/14 09:05 -
地域フォーミュラリ推進へKPI設定
政府、今年度に定量的指標の在り方検討
2025/7/14 04:50
自動検索(類似記事表示)
-
痛風・尿酸核酸学会から感謝状
富士薬品、若手研究者支援事業に寄付で
2025/2/20 16:41 -
高齢者の介護・フレイル予防で出張講座
アイセイ薬局
2024/12/13 18:19 -
薬局調剤医療費は1.4%増の7兆9903億円
22年度国民医療費
2024/10/11 18:39 -
一松旬氏、財務省の審議官に
前内閣の首相秘書官
2024/10/3 08:58 -
埼玉県幸手市で移動販売車開始
ウエルシア薬局、計19台に
2024/8/2 15:14