小林製薬(大阪市)の紅こうじサプリメントを摂取し腎障害を発症したとして、大阪府の40代男性が製造物責任法(PL法)に基づき慰謝料など約495万円の損害賠償を同社に求め大阪地裁に提訴したことが4日、分...
残り512文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
地域医療 一覧一覧
-
追加実習で「なりたい薬剤師」明確に
山口東京理科大、病院追加でモデル化に弾み
2025/4/2 04:50 -
薬局退勤後は「美容薬剤師」
札幌で1月開業、「なりたい自分」探る
2025/2/19 13:46 -
自己負担変化なくても…BS切り替え続々
患者への説明で医療費削減「自分ごとに」
2025/2/3 04:50 -
BS切り替え、薬剤師介入が「答え」
倉中病院、“難渋”のインフリキシマブで7割超達成
2025/2/3 04:50 -
医療現場「現状は問題ないが、影響を懸念」
インフル薬出荷制限で
2025/1/14 08:33
自動検索(類似記事表示)
-
25年度予算案が衆院通過
与党と維新が賛成
2025/3/5 08:49 -
25年度予算案、国会提出 115兆円超
物価高対応 与野党協議で修正も
2025/1/24 16:22 -
学長に川崎氏
同志社女子大
2024/11/21 08:39 -
認知症新薬、年308万円
ドナネマブ、20日から保険適用
2024/11/14 08:48 -
「昭和医科大」に名称変更
25年4月から、昭和大
2024/4/22 08:53