厚生労働省は9月30日の医療保険部会に、第4期医療費適正化計画(2024~29年度)の基本方針の見直しを報告した。リフィル処方箋について「今後、具体的な指標の設定を検討し、必要な対応を速やかに行う」...
残り636文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
スマホかざして資格確認、25年春リリース
医療保険部会、汎用カードリーダー要追加
2024/9/30 22:57
行政・政治 一覧一覧
-
薬学教育での創薬人材養成研究、阪大に委託
文科省25年度事業
2025/4/22 17:30 -
薬機法改正案、参院厚労委で審議入り
福岡厚労相が趣旨説明
2025/4/22 13:09 -
顔認証付きCR、目視確認モードが改善
厚労省
2025/4/22 08:06 -
GSKのブーレンレップなど承認了承
第二部会、モデルナのRSVワクチンも
2025/4/22 08:05 -
ゾフルーザ錠20mg「有効期間は8年」
厚労省事務連絡、外箱印字にかかわらず
2025/4/21 18:32
自動検索(類似記事表示)
-
GE使用割合「前年度以上」目標に
協会けんぽ、金額ベースの目標も
2025/4/3 13:50 -
26年5月期末までに認定薬局を150に
ファーマライズHD、KPI設定
2024/12/13 20:18 -
「リフィルが当たり前」になる政策検討を
財政審分科会で財務省
2024/11/13 11:08 -
リフィル処方箋の指標設定を検討
厚労省、一部改正の適正化方針を告示
2024/11/1 17:40 -
地域連携薬局572店舗、専門連携37店舗
アインHD、23年度実績開示
2024/7/29 19:39