日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の関伸治副会長は30日の会見で、2026年末で適用期限を迎えるセルフメディケーション税制の拡充と恒久化を求めていく考えを示した。日本OTC医薬品協会とタッ...
残り548文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
「薬価差大」薬局の存在、不安定供給の一因か
くすり未来塾が問題提起
2025/2/20 15:47NEW
-
薬6剤以上高齢患者の2割
高リスク、相談で減薬も
2025/2/20 08:47 -
1社流通、医療機関・薬局に丁寧な情報提供を
日医・宮川常任理事、流通GL順守訴え
2025/2/19 19:25 -
救急外来での薬剤師業務ガイド公開
日病薬
2025/2/19 14:59 -
経営原資の入院基本料「引き上げられてない」
日病・相澤会長
2025/2/19 08:51
自動検索(類似記事表示)
-
ドラッグストアのAED設置・啓発を推進
JACDS、日本AED財団と連携協定
2025/2/6 18:35 -
「本来の零売を規制するものではない」
JACDS・関口副会長、薬機法改正方針に対し
2025/1/30 20:08 -
「対面の質」で選ばれるドラッグストアに
JACDS・森氏、「遠隔販売」解禁でコンビニ参入も
2025/1/30 11:18 -
セルメ税制の普及・利用拡大を
JACDS、自民・政策懇談会で訴え
2024/11/21 12:44 -
登販も「医療従事者」、OTC薬販売の質向上を
JACDS学術顧問で医師の岸田氏、受診勧奨や副作用発見に期待
2024/9/2 12:06