厚生労働省が今年10月から選定療養費制度の対象になる長期収載品のリストを公表したが、医療関係団体の幹部からは早くも「保険給付範囲がさらに縮小されるのではないか」と危惧する声が上がっている。 ある都道...
残り506文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
レセプト「AI管理」、学会が研修開始
無料説明会も
2025/4/8 09:05NEW
-
生活習慣病の重症化予防へ、認定制度発足
福島薬剤師会、「自信持ってフォローできるよう」
2025/4/8 04:50 -
TRの悩みは?提出経験の有無で違い明らか
岡山県薬・病薬が薬局薬剤師に共同調査
2025/4/7 16:01 -
賃上げ苦戦、春闘ベア提示は「2割」
医労連「離職加速を懸念」
2025/4/7 14:33 -
薬粧連合、4%台中盤の賃上げ
3月末・10社平均、松野会長「二極化」懸念
2025/4/7 14:33
自動検索(類似記事表示)
-
ヒルドイドローション新GEが限定出荷
日東メディック、需要増に選定療養も影響か
2024/10/8 08:02 -
〔人事〕総合メディカル(10月1日付)
2024/9/27 18:32
-
〔人事〕メディカル一光グループ(10月1日付)
2024/9/26 18:18
-
〔人事〕クオールホールディングス(6月27日付)
2024/6/27 18:46
-
長期品選定療養の対象品目リスト公表
厚労省、準先発「ヒルドイド」含む全1095品目
2024/4/22 15:29