日医・松原副会長 診療所の無資格調剤、医師の指示があれば問題ない 薬剤師とは法の組み立て異なる
調剤薬局チェーンで発覚した無資格調剤をめぐり、薬局経営者の間からは「なぜ薬局ばかりが非難されるのか。薬剤師のいない診療所での調剤は問題ではないか」といった不満も漏れる。こうした声に対し、日本医師会の...
残り1077文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
流通コスト上昇分「卸が全部背負っている」
卸連・宮田会長、負担の在り方訴え
2025/4/25 08:36 -
育成プログラムと処遇改善で薬剤師確保へ
JCHO、早くも新卒応募者が増加
2025/4/24 19:56 -
先端技術共創機構と協定締結
東京薬科大
2025/4/24 16:21 -
後発品促進は薬剤師の実績、評価なしは「勘弁して」
日薬・岩月会長、財務省主張に反論
2025/4/24 13:58 -
漢方の保険外し「支持療法に使えなくなる」
ビジョン研シンポで問題提起
2025/4/24 08:59
自動検索(類似記事表示)
-
カリウム製剤、投与方法誤りで注意喚起
医療安全情報
2025/4/16 09:05 -
RSウイルス1.18、減少に転じる
3月17~23日
2025/4/7 08:52 -
RSウイルス1.48、10週連続増
3月10~16日
2025/3/31 08:55 -
RSウイルス9週連続増
3月3~9日
2025/3/25 16:31 -
散剤識別装置の販拡で株式投資型クラファン
スタートアップ企業のウィズレイ
2025/3/12 11:31