厚生労働省保険局医療課の紀平哲也薬剤管理官は26日、薬局団体連絡協議会のシンポジウムで「薬剤師と薬局の未来を考える」をテーマに講演した。後発医薬品の流通が滞っている現状に言及し、薬を変更した際、「薬...
残り877文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
薬局会費巡る訴訟、控訴審も「棄却」
長野県薬除名問題
2023/2/1 19:38 -
「筆記なし、学費減額」でも志願者集まらず
苦戦する私立大薬学部
2023/2/1 04:50 -
かかりつけ制度、日医の研修活用を
「考える会」の横倉氏ら
2023/1/31 09:17 -
研修認定薬剤師「やむを得ない事情」の措置見直し
日本薬剤師研修センター、1~2年目の場合は期間延長なし
2023/1/30 20:53 -
24年度改定は「ターニングポイント」
中医協委員就任の日薬・森副会長
2023/1/30 04:50
自動検索(類似記事表示)
-
大正製薬、コロナOTC検査キットの販売権取得
アボットと契約、規制緩和踏まえ
2022/9/16 08:18 -
〔開催〕29日にICT活用で無料セミナー
マルノ薬局・丸野氏が講演
2022/9/2 17:15 -
「対人業務の評価」後押し、予算事業で成果検証へ
医薬局、薬局DXで23年度概算要求
2022/8/25 16:18 -
ICT活用へ研修会を初開催
大阪府薬、会員620人が参加
2022/6/13 16:23 -
【日薬臨時総会質疑④】調剤の外部委託、「絶対に認められない」
橋場常務理事
2022/3/8 15:38