日本製薬工業協会は18日、「第15回くすりと製薬産業に関する生活者意識調査」の結果を公表した。かかりつけ薬局が「ある」と回答した人の割合は、前回調査から2.9ポイント増え全体の39.4%だった。70...
残り896文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連産業 一覧一覧
-
OTC薬、購入場所のポイントは「欲しいときにすぐ」が最多
マイボイスコムが調査
2022/8/12 20:59 -
ヴィアトリス、アセトアミノフェンを限定出荷
他社製品の影響などで
2022/8/12 07:57 -
「アルピニー坐剤」の出荷一時停止
久光製薬
2022/8/12 07:56 -
かかりつけ薬局支援システム、導入1万店舗突破
メドレー
2022/8/10 18:51 -
ピタバスタチンの製造販売を承継
メディシス子会社
2022/8/10 18:25
自動検索(類似記事表示)
-
20年度市町村国保、実質収支は2年ぶりの黒字2054億円
厚労省
2022/6/24 08:50 -
ドラッグストアの調剤販売額、前年比6.9%増
経産省、4月商業動態統計速報
2022/5/31 19:17 -
21年12月の調剤医療費、3.2%増の6974億円
処方箋1枚当たりは9981円
2022/4/28 17:40 -
19年度国民医療費、調剤は3.6%増の7.8兆円
厚労省、総額は2.3%増の44.4兆円
2021/11/9 17:32 -
薬剤料1.4%減、「中枢神経系」「循環器官」などがマイナス影響
20年度調剤医療費、プラスは「その他の代謝性医薬品」「腫瘍用薬」
2021/9/15 18:28