日本製薬団体連合会は17日、会員企業129社への調査によって得られた390成分規格の医療用医薬品の出荷量と供給状況の調査結果を会のホームページで公開した。これまでと比べて出荷量が100%以上だった2...
残り1848文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
検査キットのOTC薬化、「そうあるべき」と歓迎
日薬・山本会長、ネット販売解禁は「独り歩き」を危惧
2022/8/12 19:28 -
零売で重要なのは「原理原則」の厳守
日薬・安部副会長
2022/8/12 18:48 -
5~17歳のワクチン推奨
小児科学会、重症者増で
2022/8/12 10:08 -
東北・北陸の大雨災害、会員企業の14店舗が被災
NPhA
2022/8/10 20:59 -
「300薬局以上」の67%、基本料3-ハに
NPhA・7月時点、薬局全体では15%
2022/8/10 20:02
自動検索(類似記事表示)
-
「オプジーボ」、7カ月連続で首位
7月度エンサイスデータ
2022/8/8 08:24 -
限定出荷にアセトアミノフェンなど4品目追加
東和薬品
2022/8/5 08:22 -
日薬連要請の限定出荷解除、新たに30品目で
沢井製薬、16日に実施
2022/8/2 09:17 -
沢井製薬、全808品目の供給状況を公開
今後も適宜更新
2022/6/30 07:48 -
390成分規格の供給状況を今週公開へ
日薬連が調査、限定出荷解除や増産の参考に
2022/6/14 08:17