医薬品を医療機関から患者宅へ配送ロボットを使って運ぶ社会実験が1月31日、東京都内で行われた。川崎重工業など4社は、5Gのネットワークを活用したロボットによる自動配送サービスの実用化に向けて取り組ん...
残り918文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連産業 一覧一覧
-
興和、大幸薬品に株主代表訴訟を提起
「クレベリン」不振による損失の責任求め
2023/3/31 07:49 -
ファイザー、「アイソボリン」を限定出荷
「ロイコボリン」代替需要に備え
2023/3/31 07:48 -
電子お薬手帳アプリ、単月記帳件数が100万件突破
くすりの窓口
2023/3/30 17:38 -
医学部・薬学部学生向けの奨学金を開始へ
JEES/田辺三菱、留学生も対象
2023/3/30 09:30 -
〔開催〕「睡眠」テーマにオンラインセミナー
ソラミチシステム
2023/3/29 18:17
自動検索(類似記事表示)
-
オンライン薬局、KDDIのアプリと連携
PharmaX
2023/3/13 14:11 -
既存店調剤売上高2.3%増、枚数・単価とも増加
日本調剤・2023年3月期第3四半期
2023/2/1 17:52 -
秩父市で物資のドローン定期配送を開始
8者参画、ウエルシア薬局はOTC薬など提供
2023/1/26 17:12 -
ドローン医療物資輸送、実証実験を1カ月実施
メディセオら6社、「レベル4飛行」見据え
2023/1/19 09:22 -
KDDIと業務提携を検討
オンライン薬局「YOJO」のPharmaX
2022/9/13 11:31