22日にあった厚生労働省の「医薬品の販売制度に関する検討会」は、初回のテーマに零売(処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売)を選んだ。業界団体の代表者が現状を報告するも、不適切事案に批判が集中。規制強...
残り1091文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
便利な薬局って?(前編)
患者と薬剤師の二人語りチャンネル 第7回
2025/3/19 12:00 -
零売薬剤師は「生き生きしている」
医薬品販売検討会で山口氏紹介
2023/2/22 20:50 -
販売区分見直しへ、薬機法改正見据え議論開始
厚労省・医薬品販売制度検討会
2023/2/22 20:00
行政・政治 一覧一覧
-
薬機法改正案、賛否含め対応を部会長一任
維新・厚労部会
2025/3/31 19:08 -
災害関連死最大5.2万人、要因に「薬不足」も
南海トラフ地震の新たな被害想定を公表
2025/3/31 18:47 -
災害用の医薬品確保・拠出で協定
神奈川・南足柄市と小田原薬
2025/3/31 11:15 -
「重篤副作用疾患別対応マニュアル」改定を周知
厚労省・医薬安全対策課
2025/3/31 10:42 -
新規AIDS患者、2年連続で増加
24年速報値
2025/3/31 10:41
自動検索(類似記事表示)
-
保険外した場合の患者負担「議論必要」
OTC類似薬で石破首相
2025/3/19 19:07 -
健康経営優良法人「ホワイト500」に認定
サツドラHD、昨年に引き続き
2025/3/13 12:23 -
健康経営優良法人「ホワイト500」認定
アインHD、2年連続
2025/3/11 13:08 -
健康経営優良法人「ホワイト500」に初認定
マツキヨココカラ
2025/3/10 17:50 -
KDDIと医療DX連携での協議開始
クオール、オンライン専門薬局を開局
2024/11/5 17:38