協会けんぽが月ごとに公表している後発医薬品の使用割合(医科・DPC・調剤・歯科、数量ベース)で、昨年11月に「80%未達」の都道府県が1県減り、初めて3県となった。 80%に達しなかったのは、徳島(...
残り281文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
「女性だから」と気負わず 日薬専務理事の上野氏
官僚経験生かし、行政との「つなぎ役」に
2025/4/8 11:45 -
レセプト「AI管理」、学会が研修開始
無料説明会も
2025/4/8 09:05 -
生活習慣病の重症化予防へ、認定制度発足
福島薬剤師会、「自信持ってフォローできるよう」
2025/4/8 04:50 -
TRの悩みは?提出経験の有無で違い明らか
岡山県薬・病薬が薬局薬剤師に共同調査
2025/4/7 16:01 -
賃上げ苦戦、春闘ベア提示は「2割」
医労連「離職加速を懸念」
2025/4/7 14:33
自動検索(類似記事表示)
-
介護職員の月給、4.6%増の25万3810円に
厚労省・処遇状況調査
2025/3/19 08:44 -
協会けんぽ後発品シェア、全都道府県で80%超え
昨年9月
2025/2/6 08:52 -
訪問介護4割超が収支「2%以上悪化」
24年度改定後、WAM調査
2024/11/26 08:01 -
歯科の定期受診「しようと思った」は80.1%
クラスAネットワークとアドテック、口腔ケア啓発活動で
2024/8/1 15:42 -
薬局調剤の1回当たり点数は前年比2.2%減
23年社会医療診療行為、毎年薬価改定が影響
2024/6/26 19:35