電子お薬手帳サービスの統合で基本合意 日薬、STNet、NTTドコモの3者、19年下期にサービス開始
日本薬剤師会、STNet、NTTドコモの3者は26日、電子お薬手帳に関するそれぞれのサービスを統合し、電子お薬手帳のさらなる普及や地域医療情報連携ネットワークとの連携拡大などを目指すための基本合意を...
残り818文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
口腔内アセスメント「リフィル対応時にも有用」
慶応大・山浦教授
2023/1/27 16:53 -
薬学部新設規制告示案に「大変良かった」
日薬・安部副会長
2023/1/26 17:16 -
緊急避妊薬パブコメ、件数・内容公開を
有志団体が厚労副大臣に要望書
2023/1/26 16:53 -
リフィル、全国調査と手引作成へ始動
厚労省研究班代表の今井氏「24年度改定の議論にらむ」
2023/1/26 04:50 -
健サポ研修修了証、1万3407件発行
研修センターまとめ、22年末時点
2023/1/25 14:53
自動検索(類似記事表示)
-
薬剤自動認識ロボ、30日から実証実験
群馬大やNTT東など5者、医療事故削減図る
2023/1/20 18:54 -
マイライフと睡眠計測サービスの代理店契約を締結
NTTパラヴィータ
2022/9/8 19:20 -
日薬の「eお薬手帳」終了へ
時期未定、ドコモのサービス撤退で
2022/9/2 20:45 -
ドコモの電子お薬手帳サービスを統合
メドレー、「CLINICS」に
2022/8/1 18:51 -
電子版お薬手帳、PHRのプラットフォームとなるか
ベンダー3社、電子処方箋機に展開目指す
2022/5/2 04:50