緊急避妊薬の薬局販売想定、支援ツール公開 京都大院薬局情報グループ
京都大大学院医学研究科の薬局情報グループは6日、処方箋なしで緊急避妊薬を薬局で販売する場合を想定した支援ツールをホームページに公開した。事前質問票と患者に配布する資料のほか、産婦人科医と薬剤師による...
残り123文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
“薬局製剤離れ”対策、原料のコスト分散を
国衛研・伊藤氏、「薬局間連携」薬剤師会に期待
2025/7/15 04:51NEW
-
患者ニーズに応えられる「薬局製剤」に
国衛研・伊藤氏、指針改訂で漢方品目拡充を
2025/7/15 04:50NEW
-
生成AI、薬局業務でどう活用?
都薬研修会、特性や危険性理解し「使い分け」も
2025/7/14 14:25 -
協会けんぽ後発品シェア、89.1%に
今年2月時点
2025/7/14 09:06 -
高齢化による地域薬の存続危機「日薬が早く方針を」
大阪府薬・山岡専務理事
2025/7/11 17:34
自動検索(類似記事表示)
-
あすか、経口避妊剤スリンダ錠を発売
国内初の単剤型プロゲスチン製剤
2025/7/1 08:29 -
首かけ除菌用品で課徴金
科学的根拠なしと消費者庁
2025/1/31 08:31 -
パラ五輪金メダル・杉浦選手が2度目の紫綬褒章
総合メディカル
2024/11/13 19:26 -
認知症45%予防・遅延可能
英医学誌、14のリスク提示
2024/8/1 14:11 -
6年制薬学部への進学者、最少は秋田39人
薬学教育協議会、最多は東京1362人
2024/7/19 18:30