東京都薬剤師会は5日の会見で、OTC医薬品の取り扱いに関する実態調査の途中経過を報告した。処方箋以外の業務も行っている薬局740軒のうち、48薬効群を全て取りそろえていると回答したのは27.7%で、...
残り610文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
後発品1成分5社案「もっと大変にならないか」
都薬・髙橋会長が懸念「ハテナがいっぱい」
2024/7/5 19:49 -
カットオフ値「臨時的取り扱い」後の影響調査
都薬
2024/7/5 18:39
団体・学術 一覧一覧
-
2大学、薬学部を都市部に移転
東京理科大と徳島文理大が4月から
2025/4/2 16:38NEW
-
追加実習の「ルーブリック」独自開発
山口東京理科大、地域医療や在宅に特化
2025/4/2 04:50 -
薬局DXコンソ、一般社団法人に
4月1日付、新会員も募集
2025/4/1 18:56 -
ODや自殺防止対策、薬剤師の役割を議論
薬学会シンポ
2025/4/1 17:21 -
ポリファーマシー対策「情報提供書」ガイド公開
長寿医療研究センター、療養環境変化時の共有円滑に
2025/3/31 16:43
自動検索(類似記事表示)
-
2月のドラッグストア調剤販売額6%増
経産省・商業動態統計速報
2025/4/1 13:39 -
セルメ税制、全OTC薬・検査薬に拡大要望
一般薬連・磯部氏、控除額引き上げや恒久化も
2025/3/24 21:58 -
インフル定点0.55、前週上回る
沖縄17.18で最多、9月16~22日
2024/9/30 10:49 -
後発品1成分5社案「もっと大変にならないか」
都薬・髙橋会長が懸念「ハテナがいっぱい」
2024/7/5 19:49 -
「FINDAT」、自社全店舗に導入
日本調剤
2024/4/22 17:36