東京理科大が、2025年4月に薬学部を現在の野田キャンパス(千葉県野田市)から葛飾キャンパス(東京都葛飾区)に移転する。同大薬学部の偏差値は、かつて私大の中でトップだったが、現在は08年に共立薬科大...
残り1569文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
【第2次薬学部ラッシュ】(5)定員抑制は薬剤師の偏在解消とセット
「卒後のキャリア形成」「地域枠」に活路
2022/1/13 04:30 -
【第2次薬学部ラッシュ】(3)首都圏でも新設、学生集めで苦戦も
順天堂参入でさらに争奪戦激化へ
2022/1/11 04:50 -
【第2次薬学部ラッシュ】(2)地元へのつなぎ止め、卒後研修“義務化”も
県内枠活用で「薬剤師バンク」に
2022/1/6 13:01 -
【第2次薬学部ラッシュ】(1)しぼむ志願者…受け皿はなおも拡大
強まる新設私立大への風当たり
2022/1/5 18:20
地域医療 一覧一覧
-
千葉県、新病院に敷地内薬局誘致へ
来春までの完成で1店舗公募
2022/5/19 17:29 -
市販薬乱用、心身に影響
離脱女性、注意呼びかけ
2022/5/6 12:23 -
敷地内薬局の優先交渉権者にアインHD
福島の公立藤田総合病院
2022/5/2 17:32 -
山形県立新庄病院、敷地内薬局設置へ公募開始
候補者決定は7月上旬予定
2022/4/28 15:57 -
大阪医科薬科大、薬学部移転へ準備
敷地内薬局は「慎重に検討」
2022/4/25 18:12
特集・連載:連載一覧
-
【ダブル認定薬局の真価】(1) 充実するがん患者へのアプローチ
ココカラファイン薬局、処方箋枚数は変わらず
2022/5/20 13:33 -
「次世代へ」意識、取り組む変革と継続性
日薬・山本会長インタビュー㊦組織運営
2022/4/7 04:50 -
「将来は全く暗くない」描く薬剤師像
日薬・山本会長インタビュー㊥薬局・薬剤師を取り巻く環境
2022/4/6 04:50 -
【リフィル処方箋始動】(5)受診勧奨は「薬学的判断」の延長で
身構える薬剤師、来局増にどう報いる
2022/4/5 04:50 -
“調剤料”見直しで拓く薬剤師の未来
「医薬分業より大きな夢」山本氏インタビュー㊤調剤報酬
2022/4/5 04:50
自動検索(類似記事表示)
-
リフィル処方箋「患者の希望あれば出す」
徳洲会、院外処方箋率は約42%に上昇
2022/3/23 04:50 -
【第2次薬学部ラッシュ】(5)定員抑制は薬剤師の偏在解消とセット
「卒後のキャリア形成」「地域枠」に活路
2022/1/13 04:30 -
【第2次薬学部ラッシュ】(3)首都圏でも新設、学生集めで苦戦も
順天堂参入でさらに争奪戦激化へ
2022/1/11 04:50 -
【第2次薬学部ラッシュ】(2)地元へのつなぎ止め、卒後研修“義務化”も
県内枠活用で「薬剤師バンク」に
2022/1/6 13:01 -
「医薬品・日用雑貨品小売」に正社員「過剰」感強まる
帝国データバンク調査、前年より7ポイント増で3割超
2021/8/24 20:42