東京理科大が、2025年4月に薬学部を現在の野田キャンパス(千葉県野田市)から葛飾キャンパス(東京都葛飾区)に移転する。同大薬学部の偏差値は、かつて私大の中でトップだったが、現在は08年に共立薬科大...
残り1569文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
【第2次薬学部ラッシュ】(5)定員抑制は薬剤師の偏在解消とセット
「卒後のキャリア形成」「地域枠」に活路
2022/1/13 04:30 -
【第2次薬学部ラッシュ】(3)首都圏でも新設、学生集めで苦戦も
順天堂参入でさらに争奪戦激化へ
2022/1/11 04:50 -
【第2次薬学部ラッシュ】(2)地元へのつなぎ止め、卒後研修“義務化”も
県内枠活用で「薬剤師バンク」に
2022/1/6 13:01 -
【第2次薬学部ラッシュ】(1)しぼむ志願者…受け皿はなおも拡大
強まる新設私立大への風当たり
2022/1/5 18:20
地域医療 一覧一覧
-
ALS新薬、独自投与へ
医科歯科大、日本での承認待てず
2023/5/26 14:20 -
県内の全病院・薬局の求人情報を網羅へ
山口県の薬剤師マッチングサイト
2023/5/25 15:18 -
季節外れの集団感染相次ぐ
インフル「冬に大流行も」
2023/5/25 14:20 -
同一成分の「後発品→先発品」も疑義照会不要
供給不安で時限措置継続、和歌山・田辺地域
2023/5/1 04:50 -
薬剤師確保計画策定に着手、都薬務課
「厚労省GL待っていたら間に合わない」
2023/4/26 16:38
特集・連載:連載一覧
-
【電子処方箋稼働へ】フロー編(5) まずは「導入意向」ある6割の施設で
厚労省・伊藤室長、来年度以降の補助内容は協議
2022/12/23 04:50 -
【電子処方箋稼働へ】フロー編(4) 命運握るカバー率、「持ち出し」敬遠も
低いままでは第2の医療情報NWに
2022/12/22 04:50 -
【電子処方箋稼働へ】フロー編(3) 紙と電子、「併存」でかえって煩雑に
医療機関のファクスコーナーも存続
2022/12/21 04:50 -
【電子処方箋稼働へ】フロー編(2) “本来業務”自動化で薬剤師は…
服用薬把握、重複・禁忌チェックは機械に
2022/12/20 04:50 -
【電子処方箋稼働へ】フロー編(1) 「モデル4地域+α」で1月運用開始へ
厚労省「本番で倒れないよう準備」
2022/12/19 04:50
自動検索(類似記事表示)
-
25年夏の参院選も本田氏擁立
日薬連盟
2022/9/28 16:51 -
【PNBワイドChannel】(3)「薬局薬剤師WGの報告書の行方」(後編)
ゲスト 折口慎一郎記者(じほう報道局)
2022/8/26 13:00 -
【PNBワイドChannel】(2)「薬局薬剤師WGの報告書の行方」(前編)
ゲスト 折口慎一郎記者(じほう報道局)
2022/8/19 13:00 -
いつまで同じ議論を続けるのだろうか
「薬局薬剤師WG」報告書の実効性は
2022/7/14 14:40 -
病薬「充足せず」、地方部で顕著
日病調査、300床以上では約9割が該当
2022/7/13 15:19