厚生労働省保険局医療課は3月31日、新型コロナウイルス感染症に関する診療報酬上の臨時的な取り扱いを事務連絡した。4月以降も継続し、電話による服薬指導を行った際に「薬剤服用歴管理指導料」などを算定でき...
残り454文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 一覧一覧
-
マイナカードで電子署名可能に
電子処方箋、10月めどに実装
2023/6/8 20:44 -
電子処方箋でリフィル、10月めどにプレ運用開始
厚労省、「口頭同意」対応機能も
2023/6/8 20:14 -
「急性期加算なし」の400床以上病院、2割で敷地内薬局がネック
厚労省22年度入院・外来調査
2023/6/8 18:50 -
厚労省名乗るフィッシング詐欺で注意喚起
国保料督促装う
2023/6/8 18:22 -
後発品の安定供給確保へ、加藤厚労相に提言
GE議連、「持続的産業構造を」
2023/6/8 10:18
自動検索(類似記事表示)
-
電話服薬指導、「5類」後も当面継続
ただし報酬算定可は7月末まで
2023/4/18 19:15 -
「5類」移行、時限・特例対応終了に直結せず
政府がコロナ分類引き下げへ、0410事務連絡は「収束」条件
2023/1/23 04:50 -
(14)オンライン服薬指導で気を付けたいこと
2022/9/10 07:00
-
外来パンクに対応、薬局で発熱者支援
茨城・古河薬、OTC薬の提供や零売も
2022/7/27 16:46 -
対応不可避「DX」
打ち出せるか「実店舗」の価値
2022/6/14 12:02