スマートヘルスケア協会が、独自の認証制度「健康応援スポット(けんスポ)」の普及に本腰を入れている。きっかけは、薬局で心電図測定ができる機器の販売が3月から始まったこと。薬局の店頭で取り組む未病対策・...
残り1279文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
25年に調剤売上高1500億円「達成できる」
NID・関会長、報酬減は枚数増でカバー
2023/9/27 19:15 -
敷地内薬局は「認めない方向に」
アイン事件受け、薬経連・山村会長
2023/9/27 04:52 -
地域薬局全体にガバナンス、ネットワーク再構築を
薬経連・山村会長、「社会インフラ」担うため
2023/9/27 04:51 -
薬局は「対人」から「対地域」へ
24年度改定向け薬経連・山村会長、連携強化加算の充実要望
2023/9/27 04:50 -
産業医研修の単位シール、「ネット転売」が発覚
日医「容認できず」
2023/9/26 08:23
自動検索(類似記事表示)
-
自治体の子宮頸がん検診、「HPV検査単独法」導入へ
厚労省検討会
2023/8/10 08:53 -
公衆衛生Q&A、“健サポ編”で冊子作成
都薬、HPVワクチンや「ゲーム症」盛り込む
2023/6/9 19:58 -
9価HPVワクチン、15歳未満「2回接種」でパブコメ
厚労省
2023/3/10 08:25 -
HPVワクチン接種で文科省が「補足」説明
「積極的勧奨否定」の指摘を打ち消し
2022/12/13 17:51 -
HPV9価、23年4月から
子宮頸がんワクチン定期化
2022/11/8 15:05