厚生労働省は16日、今年度の白書を発表した。2020年度現在で34都道府県136町村で薬局がないなど、薬局や薬剤師の偏在について盛り込んでいる。 都道府県別で無薬局の自治体が最も多かったのは、北海道...
残り168文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 一覧一覧
-
自民「セルメ議連」が設立総会、推進策検討・提言へ
会長に宮沢氏
2023/5/29 19:44NEW
-
財政審建議でも「外部委託」
対人業務充実、「注釈」で登場
2023/5/29 18:23 -
薬剤自己負担の在り方、検討促す
財政審建議、安定供給は「産業構造の課題解消を」
2023/5/29 18:22 -
リフィル、適正化「未達分」は改定でマイナス
財政審建議、薬剤師の新たな評価・職能も提案
2023/5/29 18:21 -
子ども財源の確保、「社会保障費削減」に反対相次ぐ
自民・政調全体会議
2023/5/29 08:46
自動検索(類似記事表示)
-
アナログ規制を解かれる「薬局」
医療安全と地域差是正、双方の視点を
2022/12/28 15:03 -
20年度社会保障給付費、「医療」は4.9%の大幅増
社人研
2022/8/30 20:54 -
検査キット販売「防波堤」に会営薬局
沖縄県薬、地域薬局の負担減にも
2022/8/9 16:29 -
「急速な感染拡大」、継続の懸念も
コロナADB
2022/7/14 09:10 -
地域支援体制加算の届け出、全国で約2万2000件
ミーカンパニー調査
2022/6/22 15:59