くすりの適正使用協議会(RAD-AR)は2日、小学校高学年向け薬物乱用防止の教育動画「くすりのルール知ってるかな?」を制作し、RAD-ARと動画を監修した日本薬剤師会のホームページで同日から無料公開...
残り380文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
都薬連盟、永田氏続投へ
圧勝ならず、くすぶる不満表出
2023/3/27 16:25 -
髙橋氏「日々の業務支える体制つくる」
都薬の新会長へ、臨時総会で候補者に選出
2023/3/27 15:22 -
25年日薬学術大会へ体制整備
京都府薬臨時総会、河上会長は続投へ
2023/3/27 14:25 -
がん以外でもトレーシングレポート作成へ
兵庫県薬、23年度事業計画を承認
2023/3/27 12:49 -
大阪医科薬科大の敷地内、引き続き「話し合いの場」求める
大阪府薬、乾会長
2023/3/27 12:23
自動検索(類似記事表示)
-
教材開発や薬剤師の育成で協定を締結
東京薬科大とRAD-AR
2022/7/25 18:49 -
「ミルシルサイト」、コミュニケーション活性化を期待
RAD-AR・俵木理事長
2022/7/20 08:15 -
ポリファーマシーの啓発動画を制作、薬局などで活用を
RAD-ARと製薬協
2022/6/14 15:58 -
お薬手帳とカバー5万セットを無料提供
RAD-AR
2022/5/19 16:30 -
RAD-AR、「くすりのしおりサイト」を一新
製薬各社の患者向け資材ひも付け
2022/5/18 08:42