くすりの適正使用協議会(RAD-AR)は2日、小学校高学年向け薬物乱用防止の教育動画「くすりのルール知ってるかな?」を制作し、RAD-ARと動画を監修した日本薬剤師会のホームページで同日から無料公開...
残り380文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
緊急避妊薬の試験販売「国民に広く周知を」
市民団体が厚労省に要望書、調査協力薬局の拡大も
2023/11/28 16:48 -
添文の製剤量を成分量に誤認、用量間違い見逃し
薬局ヒヤリ・ハット「共有すべき事例」
2023/11/28 13:54 -
改定議論本格化、物価・賃金対応へ「財源確保」訴え
自民・議員懇で日薬、1:0.3「堅持」も
2023/11/27 21:37 -
診療報酬「安易に引き上げる環境にない」
支払い側6団体、「めりはり利いた改定」要望
2023/11/27 19:30 -
「ウゴービ」、適応外使用に注意喚起
肥満学会がステートメント公表
2023/11/27 15:38
自動検索(類似記事表示)
-
販売実態調査結果に「危機感」、緊急自己点検を実施
日薬
2023/9/6 20:58 -
5類移行後のオンライン診療・相談、半数が継続希望
内閣府調査、「減らしたい」も4割
2023/4/19 19:27 -
「298店舗」のグループ店舗数、今後は増加へ
ファーマライズHD・秋山氏
2023/4/11 15:32 -
患者の自覚症状「確認シート」で聞き取りしやすく
東薬大・能城氏、益山教授ら研究
2023/3/15 04:50 -
調剤基本料の算定割合、23年5月も維持へ
ファーマライズHD、閉局で「300店舗」下回る
2023/1/25 17:47