警視庁と東京都薬剤師会、日本薬剤師会、くすりの適正使用協議会(RAD-AR)の4者は1日、「児童・生徒の薬物乱用防止に関する覚書」を締結した。社会問題化している医薬品の過剰摂取(オーバードーズ、OD...
残り452文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
少年の薬物乱用防止へ、警察官に研修実施も
都薬、覚書締結で連携強化
2024/12/6 18:31 -
電子処方箋の普及へ「3つの推進」を
日薬、会員に呼びかけ文書
2024/10/1 20:35 -
チェックリスト改良や追加研修実施
日薬、緊急避妊薬事業の新体制
2024/10/1 20:18 -
長期品選定療養、患者に趣旨や目的伝達を
日薬・岩月会長、薬剤師は「説明が仕事」
2024/10/1 20:15
行政・政治 一覧一覧
-
薬機法改正案と中間年廃止法案、9日の採決延期
衆院厚労委、維新の申し入れで
2025/4/9 20:32 -
零売「やむを得ない場合」巡り質問相次ぐ
衆院厚労委、福岡厚労相「規制は必要最小限に」
2025/4/9 20:06 -
リフィル処方箋、「患者紛失」が薬局の課題に
中医協検証部会、期限内の再来局対応も
2025/4/9 19:44 -
リフィル未発行の理由「長期処方で対応できる」
中医協検証部会、医師調査で判明
2025/4/9 19:29 -
26.7%の精神科病棟で薬剤師配置
中医協部会
2025/4/9 18:09
自動検索(類似記事表示)
-
「くすりのしおり」DBにサイバー攻撃
サイトの脆弱性が原因、現在は復旧
2025/2/21 16:56 -
必要な薬の情報は作用・効果や副作用
RAD-ARなどがケアマネに調査
2024/10/16 17:25 -
市販薬含めたオーバードーズ啓発資材作成へ
RAD-AR
2024/6/28 20:17 -
〔人事〕クオールホールディングス(6月27日付)
2024/6/27 18:46
-
お薬手帳20万冊を無料提供
RAD-AR
2024/4/18 17:40