東京都薬剤師会は6日の会見で、警視庁との少年の薬物乱用防止に関する覚書締結後、警察官向けの研修会で講演するなど、連携を進めていると報告した。7日には初の試みとして、両者が協力した薬物乱用防止教室を日...
残り361文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
都病薬と事業連携で「覚書」
都薬、資質向上や薬剤師養成など関係強化
2024/12/6 18:37 -
医薬品の過剰摂取対策で連携
警視庁と都薬、日薬、RAD-AR
2024/10/1 20:11
団体・学術 一覧一覧
-
ドローンの処方薬配送「技術的に可能」
長崎大、五島市での実証研究報告
2025/1/17 18:13 -
NPhA・三木田会長、他団体との協力関係構築に注力
日薬・岩月会長も必要性指摘
2025/1/17 18:12 -
〔開催〕生成AIの活用テーマにセミナー
次世代薬局研究会
2025/1/17 15:16 -
「後発品→先発品」変更調剤、8割超が恩恵実感
NPhA調査、厚労省事務連の「継続」希望
2025/1/16 21:25 -
セルメ推進「薬剤師と一緒に」
都医・尾﨑会長、医療財源「乏しく」
2025/1/16 20:48
自動検索(類似記事表示)
-
私大薬学部6年制定員、120人増の1万581人
24年度文科省まとめ、新設影響
2024/12/13 18:25 -
ドラッグストアに「シフト管理システム」
千葉薬品
2024/12/6 19:39 -
電子処方箋の普及へ「3つの推進」を
日薬、会員に呼びかけ文書
2024/10/1 20:35 -
チェックリスト改良や追加研修実施
日薬、緊急避妊薬事業の新体制
2024/10/1 20:18 -
長期品選定療養、患者に趣旨や目的伝達を
日薬・岩月会長、薬剤師は「説明が仕事」
2024/10/1 20:15