厚生労働省は15日、10月以降のコロナ治療薬の公費支援を見直し、患者に一定の自己負担を求めることを発表した。自己負担額の上限額は負担割合に応じて段階的に設定し、3割の場合は9000円とする。 現在、...
残り208文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
【同じタグが付いた記事】
-
コロナ定点11.01、全都道府県で減少
9月18~24日
2023/10/2 08:37 -
鎮咳・去痰薬の長期処方「控えて」
厚労省、供給不安で
2023/9/29 18:25 -
「コミナティ」1000万回分追加で合意
厚労省とファイザー
2023/9/28 08:50 -
コロナ後も続く「オンライン」課題と有用性
広島県薬、治療継続のツールとして期待
2023/9/26 04:50 -
コロナ定点、17.54に減
最多は埼玉、9月11~17日
2023/9/25 08:50
行政・政治 一覧一覧
-
「レケンビ」収載、費用対効果との合同部会で検討へ
中医協薬価専門部会
2023/10/4 19:35 -
森氏「医薬品提供体制の整備を」
中医協総会、「在宅」テーマに議論
2023/10/4 17:17 -
消費税補填状況、12月に報告へ
中医協・分科会
2023/10/4 17:11 -
「1%超」のポイントは指導
医療機関のキャッシュレス
2023/10/4 08:34 -
薬の自己負担見直し、年内に取りまとめへ
武見厚労相
2023/10/4 08:33
自動検索(類似記事表示)
-
コロナ薬、患者負担9000円
10月以降、低所得者軽減
2023/9/7 08:42 -
7月のOTC薬市場、13.0%増の1118億円
インテージ、風邪関連薬効が先月に続き2桁増
2023/8/22 13:43 -
在宅訪問薬局事業が2桁の増収増益
HYUGA PRIMARY CARE・23年3月期
2023/5/12 17:57 -
22年度の処方箋枚数、コロナ禍前にほぼ回復
インテージリアルワールド
2023/4/27 17:51 -
1月のOTC薬市場、15.9%増の1029億円
インテージ、コロナ第8波や国外需要が影響
2023/2/22 16:04