新年明けましておめでとうございます。 昨年は薬局業界の今後に影響してくるような大きな変化への口火が切られた一年だったと思います。 医療DX(デジタルトランスフォーメーション)、薬局DXということで、...
残り1207文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
“薬局製剤離れ”対策、原料のコスト分散を
国衛研・伊藤氏、「薬局間連携」薬剤師会に期待
2025/7/15 04:51NEW
-
患者ニーズに応えられる「薬局製剤」に
国衛研・伊藤氏、指針改訂で漢方品目拡充を
2025/7/15 04:50NEW
-
生成AI、薬局業務でどう活用?
都薬研修会、特性や危険性理解し「使い分け」も
2025/7/14 14:25 -
協会けんぽ後発品シェア、89.1%に
今年2月時点
2025/7/14 09:06 -
高齢化による地域薬の存続危機「日薬が早く方針を」
大阪府薬・山岡専務理事
2025/7/11 17:34
自動検索(類似記事表示)
-
SaMDの指導フォロー、調剤報酬で評価「あり得る」
消費者庁・中山審議官、「エビデンス」が必要
2024/10/16 18:12 -
経産省のPHR利活用推進実証調査事業に採択
カケハシ
2024/10/4 12:08 -
治療用アプリ使用患者の管理・指導「薬剤師が適任」
PMDA・石井氏
2024/9/26 18:36 -
PHR普及、薬局やドラッグも担い手に
Welby・新谷氏
2024/9/10 19:54 -
日薬学術大会、初のアーカイブ配信決定
埼玉県薬が会見、全分科会対象
2024/7/26 20:51