武見敬三厚生労働相は5日の衆院厚生労働委員会で、2023年度に実施した薬局での緊急避妊薬の試験販売事業の実績について「利用者のニーズに沿って対応できたもの」との考えを述べた。24年度は、より有効で必...
残り735文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
【同じタグが付いた記事】
-
緊急避妊薬、薬局リスト共有で「患者の負担軽減」へ
青森・八戸薬剤師会、八戸署と協力体制
2025/3/13 04:50 -
緊急避妊薬試験販売事業、25年度も日薬が落札
厚労省
2025/3/12 19:23 -
緊急避妊薬OTC化「世論を醸成しながら」
日薬・岩月会長
2025/3/3 15:02 -
緊急避妊薬の「スイッチOTC化検討を」
厚労省の評価検討会議、構成員から意見
2025/2/10 18:25 -
緊急避妊薬事業の周知、NPhAとJACDSに協力要請
日薬、問い合わせあれば「事業HPの案内を」
2024/12/24 19:19
行政・政治 一覧一覧
-
保険外した場合の患者負担「議論必要」
OTC類似薬で石破首相
2025/3/19 19:07 -
OD・大麻について元当事者や専門家と考える
東京都が啓発動画公開
2025/3/19 18:02 -
群馬カスハラ防止条例成立
北海道、東京と同時施行へ
2025/3/19 16:27 -
OTC類似薬の保険除外「最初のテーマに」
維新、3党の社保協議で
2025/3/19 08:45 -
長期品選定療養対象、リズモンの金額誤記を訂正
厚労省
2025/3/19 08:44
自動検索(類似記事表示)
-
緊急避妊薬事業、新たな事例収集に期待
目的は「販売方法検討」、妊娠判断の基準明確化も
2024/11/7 04:50 -
緊急避妊薬試験販売、東京は20薬局見込む
23年度の約4倍に
2024/6/7 19:20 -
緊急避妊薬試験販売、200~250薬局に拡大想定
日薬、6月下旬めどに調整中
2024/5/16 19:31 -
緊急避妊薬、購入者の満足度高く薬局対応も「適切」
厚労省が事業報告書、2カ月強で2181件試験販売
2024/5/10 21:15 -
緊急避妊薬試験販売、2カ月強で2181件
日薬、来年度は参加薬局追加へ
2024/3/28 19:24