東京都医師会の尾﨑治夫会長は4日に都内であった「OTC医薬品普及啓発イベント」で講演し、「軽度の体の異常はセルフメディケーションで手当てする人が増えないと医療提供体制は乗り切れない」と述べた。 尾﨑...
残り572文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
「質問リスト」使って薬局活用を
慶応大・早川氏、患者と共に研究
2025/4/22 19:20 -
災害時、支援車両の手配円滑に
日薬、埼玉の中古車販売協会と協定
2025/4/22 16:43 -
お薬手帳25.5万冊を無料提供
RAD-AR
2025/4/22 15:31 -
研究助成金、4件を採択
日本ヘルスケア協会
2025/4/22 15:23 -
ポリファーマシー対策、患者の生活情報も「必須」
NCGG・溝神氏、厚労科研で新フォーマット作成
2025/4/21 17:57
自動検索(類似記事表示)
-
薬局の「数のポテンシャル」強みに
厚労省・大原薬事企画官
2024/7/8 17:01 -
“大転換期”に対応するための「土壌をつくる」
厚労省・新次官の伊原氏
2024/7/5 21:29 -
5月のドラッグストア調剤販売額、9.2%増
経産省・商業動態統計速報、OTC薬は6.6%増
2024/6/28 15:13 -
4月のドラッグストア調剤販売額、10.0%増
経産省・商業動態統計速報、OTC薬は4.4%増
2024/5/31 18:57 -
生活習慣病は条件付きで「OTC管理」に移行を
健保連・幸野氏、医療費適正化へ改革必須
2024/5/27 17:54