エイズウイルス(HIV)の感染予防目的で新たに承認された薬「ツルバダ」が高額で使いづらいとして、日常的に使用している人や支援者らが21日、価格の見直しなどを求めて厚生労働省で記者会見した。署名活動を...
残り366文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
薬剤師の出向先で「病棟業務」再開も
日病薬、薬剤業務向上加算の影響調査
2025/4/2 19:38NEW
-
2大学、薬学部を都市部に移転
東京理科大と徳島文理大が4月から
2025/4/2 16:38 -
追加実習の「ルーブリック」独自開発
山口東京理科大、地域医療や在宅に特化
2025/4/2 04:50 -
薬局DXコンソ、一般社団法人に
4月1日付、新会員も募集
2025/4/1 18:56 -
ODや自殺防止対策、薬剤師の役割を議論
薬学会シンポ
2025/4/1 17:21
自動検索(類似記事表示)
-
新規AIDS患者、2年連続で増加
24年速報値
2025/3/31 10:41 -
HIV認定薬剤師、かかりつけ薬局・薬剤師に期待
「世界エイズデー」、患者高齢化で地域で支援体制を
2024/12/1 04:50 -
疾患特化型オンライン薬局の提供開始
おかぴファーマシー、第1弾はHIV感染症
2024/11/27 15:41 -
今年上半期、AIDS患者が増加
HIV感染者数は横ばい
2024/9/4 08:30 -
英、薬害補償に最大5億円
血液製剤でウイルス感染
2024/5/22 14:45