厚生労働省の薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会は25日、医薬品に対する着色料「赤色3号」(別名=エリスロシン)の使用を直ちに禁止する必要はないと判断した。 一方、日本製薬団体連合会を通じた...
残り648文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 一覧一覧
-
選定療養「導入すべき事例」募集
厚労省
2025/4/28 17:55NEW
-
個人情報含む調剤券、別の薬局に誤送付
新潟市西蒲区・健康福祉課
2025/4/28 16:56NEW
-
4月分まで在宅医療関連レセ除外
DX加算のマイナ利用率算出から
2025/4/28 13:07 -
有識者懇と対等議論できず
法人化検討で学術会議会長
2025/4/28 09:16 -
年金法、自民「5月中旬に提出」
医療法、成立は困難か
2025/4/28 09:15
自動検索(類似記事表示)
-
合成着色料、段階的に禁止
米、一部除き日本では使用
2025/4/24 08:56 -
GSKのブーレンレップなど承認了承
第二部会、モデルナのRSVワクチンも
2025/4/22 08:05 -
米厚生省が職員2万人削減
全4分の1「機能は維持」
2025/3/28 15:21 -
米「赤色3号」使用禁止
合成着色料、発がん性懸念
2025/1/17 10:25 -
〔開催〕「薬局起点の医療DX」テーマにカンファ
カケハシ
2024/6/17 19:05