酒井菜摘衆院議員(立憲民主)は9日の衆院厚生労働委員会で、緊急避妊薬のOTC化に向けた薬局での試験販売事業において、患者に対して薬の購入後に薬剤師の面前での服用を求めていることを巡り、「薬を飲むか飲...
残り770文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 一覧一覧
-
薬学教育での創薬人材養成研究、阪大に委託
文科省25年度事業
2025/4/22 17:30 -
薬機法改正案、参院厚労委で審議入り
福岡厚労相が趣旨説明
2025/4/22 13:09 -
顔認証付きCR、目視確認モードが改善
厚労省
2025/4/22 08:06 -
GSKのブーレンレップなど承認了承
第二部会、モデルナのRSVワクチンも
2025/4/22 08:05 -
ゾフルーザ錠20mg「有効期間は8年」
厚労省事務連絡、外箱印字にかかわらず
2025/4/21 18:32
自動検索(類似記事表示)
-
緊急避妊薬OTC化へ「当事者代表を検討の場に参画」
薬機法改正案の付帯決議に明記
2025/4/16 13:28 -
セルフケア・セルメ推進に「つながらない」
OTC類似薬の保険適用除外、OTC薬協が見解
2025/3/21 04:50 -
OTC薬PB、アマゾンで販売開始
日本調剤
2025/3/18 13:47 -
生活習慣病薬のスイッチ議論、花粉症契機に
OTC薬協・磯部氏、保険者と協力も
2025/1/27 16:45 -
SRHR、低い認知度も過半数は「重要」
湘南医療大など一般向けアンケート
2024/5/20 04:50