「診療所の建物内にある薬局が特別調剤基本料の対象外というのはおかしい。そんなことをしたら、診療所建物内の薬局が増えるばかりじゃないですか」。先月の2020年度診療報酬改定の答申後、読者を名乗る男性か...
残り1734文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
コラム 一覧一覧
-
「ハブ薬局」とはなんぞや
根底に感じる小規模薬局の“救済”
2022/5/12 12:30 -
行け行けどんどん
2022/5/9 13:36
-
なぜリフィル
2022/4/18 16:02
-
“隠れグループ薬局”を見破るには
「正直者」がばかを見ないように
2022/4/11 13:12 -
「フィルターバブル」
2022/4/6 11:30
特集・連載:診療・調剤報酬改定一覧
-
リフィル、「医師や患者へ積極的働き掛けを」
財務省・一松主計官、薬剤師の取り組みに期待
2022/5/20 04:50 -
調剤料の再編「中身は一緒」
財務省・一松主計官、本質的な報酬体系の見直し必要
2022/5/20 04:50 -
今改定、地域支援体制加算で「プラス」
メディカルリンク・楢井副社長、地域連携薬局の志向が奏功
2022/5/19 04:50 -
「リフィル」「調剤報酬」は検証部会で検討へ
中医協総会、改定付帯意見の議論の場を了承
2022/5/18 13:39 -
リフィル導入、「処方の選択肢が増えた」
老年薬学会学術大会で厚労省・小川補佐
2022/5/16 19:38
特集・連載:反射鏡一覧
-
「ハブ薬局」とはなんぞや
根底に感じる小規模薬局の“救済”
2022/5/12 12:30 -
“隠れグループ薬局”を見破るには
「正直者」がばかを見ないように
2022/4/11 13:12 -
「1人薬剤師」の薬局こそどうするのか
調剤業務の外部委託を考える
2022/3/1 13:30 -
これは事実上の「かかりつけ薬局化」だ
22年度改定の短冊、薬局ビジョンを意識?
2022/1/31 12:25 -
リフィル処方導入や併用禁忌訴訟から思うこと
かかりつけ薬剤師業務に“遠慮”いらず
2022/1/5 10:00
自動検索(類似記事表示)
-
世界コロナ死者600万人
変異株流行もペース鈍化 ウクライナ衛生危機懸念
2022/3/8 10:33 -
基本料別20年度損益率、最高は「3-ロ」の8.8%
医療実調、前年度比1.8ポイント上昇
2021/11/24 18:35 -
20年度の薬局1施設当たり設備投資、前年度比25.3%減
医療実調、「建物」は5割弱減
2021/11/24 14:36 -
20年度介護費用総額、10兆7700億円超に増加
通所と短期は減少
2021/11/4 09:00 -
調剤レセプト、請求件数は10.3%増の3169万件
支払基金、8月審査分
2021/10/26 19:14