「薬局で緊急避妊薬」の政府方針、驚きと喜び 「クリアすべき課題も」との受け止めも
性交直後の服用で妊娠を防ぐ「緊急避妊薬」について、医師の処方箋がなくても薬局で購入できるようにする方針を政府が固めたという報道を受け、要望を続けていた人たちからは喜びの声があふれた。一方で、薬局側か...
残り1363文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 一覧一覧
-
使用促進ペース設定、適正だったか疑問視
GE議連・上川会長、安定供給問題踏まえ
2023/3/31 07:51 -
保険上の適切な取り扱い、厚労相に要請
自民・外用貼付剤議連
2023/3/31 07:50 -
「災害薬事Co」追加、研修PGも作成
改訂版「対策マニュアル」構成決定、24年3月公開へ
2023/3/31 04:50 -
「災害時でも適正使用」へ、災害処方箋の様式統一化
江川氏の研究班、改訂版マニュアルに掲載
2023/3/31 04:50 -
在宅薬剤師による点滴交換「針刺し行為ではない」
日本在宅医療連合学会、規制改革WGで主張
2023/3/30 20:41
自動検索(類似記事表示)
-
零売薬剤師は「生き生きしている」
医薬品販売検討会で山口氏紹介
2023/2/22 20:50 -
「5類」移行、時限・特例対応終了に直結せず
政府がコロナ分類引き下げへ、0410事務連絡は「収束」条件
2023/1/23 04:50 -
8月のOTC薬市場、10.5%増の1029億円
インテージ、コロナ第7波で前月に続き伸長
2022/9/22 17:47 -
埼玉県のNPO基金に寄付で感謝状
富士薬品、21年度分で約90万円
2022/8/2 13:57 -
新型コロナ対応、報酬上の臨時的扱いを継続
厚労省事務連絡、4月以降も
2022/4/1 22:15