聖マリ医大病院 「フォーミュラリー」で第1選択薬を選定 地域に広がれば薬局の在庫圧縮も
聖マリアンナ医科大病院(川崎市)は、院内で原則的に使用する薬剤をリスト化した「フォーミュラリー」を作成し、運用を開始した。7つの薬効群で安全性、有効性、経済性の3つの観点から第1選択薬を選定、後発医...
残り848文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
地域医療 一覧一覧
-
BS切り替え、薬剤師介入が「答え」
倉中病院、“難渋”のインフリキシマブで7割超達成
2025/2/3 04:50 -
自己負担変化なくても…BS切り替え続々
患者への説明で医療費削減「自分ごとに」
2025/2/3 04:50 -
医療現場「現状は問題ないが、影響を懸念」
インフル薬出荷制限で
2025/1/14 08:33 -
投稿疑いの職員を自宅待機 「隠蔽した」
千葉大病院
2025/1/14 08:32 -
急患受け入れ率コロナ並み
インフルで病床逼迫、岡山
2025/1/10 09:04
自動検索(類似記事表示)
-
PPIなど要指導薬指定でパブコメ開始
厚労省
2025/1/28 18:32 -
厚労省、PPI3成分など審議へ
20日に要指導・一般薬部会
2024/12/10 18:22 -
PPIのスイッチ議論再開「大きな変化」
日薬・山本会長
2024/3/13 19:34 -
「タケキャブOD錠」、先月から限定出荷
武田薬品
2024/3/11 08:38 -
田辺三菱、「オメプラゾン錠20mg」を回収
溶出試験の規格逸脱で
2024/3/4 08:21