接種後の発熱、イブプロフェンやロキソプロフェンもOK 厚労省、アセトアミノフェン含有OTC薬の品薄で
厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチン接種後の発熱や痛みへの対応として、イブプロフェンやロキソプロフェンといった非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)も使えることを示し、日本チェーンドラッグストア...
残り412文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
副反応対応のOTC薬成分明記、JACDS「要望かなった」
厚労省ワクチンQ&Aにイブプロフェンなど追加で
2021/7/16 18:26
行政・政治 一覧一覧
-
OTC類似薬の協議「平行線」、棚上げも
維新「28成分の保険外し」提案に自公“ゼロ回答”
2025/4/17 21:27NEW
-
病薬確保の「困難さ」把握へ
中医協分科会の入院・外来調査
2025/4/17 16:37 -
薬機法改正案が衆院通過
参院へ
2025/4/17 14:08 -
献血データ基に薬局で健康相談「役立った」8割
神奈川県のモデル事業、エリア拡大視野
2025/4/17 12:58 -
基礎年金底上げ見送りへ、法案から削除
厚労省、提出は見通せず
2025/4/17 08:37
自動検索(類似記事表示)
-
OTC類似薬の保険外し「生活者の納得」が大前提
JACDS・塚本会長、医療費削減策としては理解示す
2025/3/26 19:01 -
セルメ税制の拡充求め「データで理論武装」
JACDS、OTC薬協とタッグで
2025/1/30 19:33 -
セルメ税制の普及・利用拡大を
JACDS、自民・政策懇談会で訴え
2024/11/21 12:44 -
DgSの喫緊課題は「OTC薬の適正使用推進」
JACDS顧問就任の磯部氏、登販の能力「磨く必要ある」
2024/10/25 18:35 -
登販も「医療従事者」、OTC薬販売の質向上を
JACDS学術顧問で医師の岸田氏、受診勧奨や副作用発見に期待
2024/9/2 12:06