厚生労働省は6日公表した都道府県の薬務関係主管課長会議の資料で、都道府県別の電子処方箋管理サービスの運用開始率を示した。2月4日現在で薬局の開始率トップは石川の40.6%。ワーストは大分の5.2%で...
残り791文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 一覧一覧
-
国公立大薬学部、前期トップは山口東京理科大
文科省、志願状況中間集計
2025/2/3 18:22NEW
-
電子処方箋「点検済み」は67%
厚労省・1月末時点、3万3073施設
2025/2/3 16:48 -
自民・合同会議、健康・医療戦略案を大筋了承
柱の一つに「エコシステム拡大」
2025/2/3 11:17 -
コロナ定点6.06に増加
1月20~26日
2025/2/3 09:04 -
インフル定点11.06に減、「警報レベル」なし
1月20~26日
2025/2/3 09:03
自動検索(類似記事表示)
-
電子処方箋の導入施設、19.6%
11月24日時点
2024/12/9 15:29 -
今期の連結業績予想を上方修正
アインHD、ファーマシー事業も
2024/9/4 18:14 -
地域支援体制加算、1は3割減、3と4は約4倍に
23年7月1日時点の届け出状況
2024/7/3 17:31 -
調剤医療費9.1%増、後発品割合1.6ポイント上昇
24年2月の動向、1枚当たりは9463円で0.5%増
2024/6/28 19:38 -
6月に「電子処方箋」処方に完全切り替えへ
公立松任石川中央病院
2024/4/24 04:50