東京理科大と化粧品製造・販売の桃谷順天館(大阪市)は4月、同大薬学部に社会連携講座「化粧品学講座」を開講した。化粧品に関する包括的・体系的な教育や、「美と健康」の研究に取り組む。 講座の名称は「化粧...
残り259文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
「女性だから」と気負わず 日薬専務理事の上野氏
官僚経験生かし、行政との「つなぎ役」に
2025/4/8 11:45 -
レセプト「AI管理」、学会が研修開始
無料説明会も
2025/4/8 09:05 -
生活習慣病の重症化予防へ、認定制度発足
福島薬剤師会、「自信持ってフォローできるよう」
2025/4/8 04:50 -
TRの悩みは?提出経験の有無で違い明らか
岡山県薬・病薬が薬局薬剤師に共同調査
2025/4/7 16:01 -
賃上げ苦戦、春闘ベア提示は「2割」
医労連「離職加速を懸念」
2025/4/7 14:33
自動検索(類似記事表示)
-
気候変動調査で「B」評価
マツキヨココカラ
2025/2/21 17:39 -
電子処方箋管理サービスの改修、今夏までに終了へ
厚労省、医薬品コードの在り方整理も
2025/1/23 13:06 -
電子処方箋の一斉点検、現場に「感謝」
福岡厚労相
2025/1/22 18:33 -
電子処方箋の導入目標、達成困難で見直しへ
厚労省、薬局は8割弱導入見込む
2025/1/22 18:32 -
〔人事〕ファーマライズホールディングス(3月1日付)
2025/1/15 18:42