厚生労働省医薬・生活衛生局総務課の太田美紀薬事企画官は17日に札幌市であった日本在宅薬学会学術大会の基調講演で、オンライン服薬指導を実施するかどうかなど、幅広い業務で薬剤師自身の判断能力が求められて...
残り949文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
医ケア児の在宅医療「担い手不足」、薬剤師の関わりを
日在薬シンポで在宅医
2022/7/19 19:29 -
「パートナー」の普及へ、部会活動を本格化
日在薬・狹間氏「薬剤師の職能発揮に必要」
2022/7/19 19:19 -
薬剤師の褥瘡への介入、在宅他職種から期待
小黒氏調査、穿刺ない注射薬の業務も
2022/7/19 18:53 -
薬局薬剤師も精神科医療の対応力を
日在薬シンポ、「気付きつなげる」
2022/7/19 16:30
行政・政治 一覧一覧
-
中間年改定廃止法案、維新の賛否焦点に
衆厚労委、9日にも採決
2025/4/9 08:58 -
「骨太」に向けて自民・有志が勉強会
2025/4/9 08:58
-
抗菌薬の効果、4割超が誤答 AMR意識調査
2025/4/9 08:58
-
イクスタンジなど4製品の「使用上の注意」改訂
厚労省
2025/4/9 08:57 -
百日ぜき累計4771人 昨年超え、1週当たり最多
2025/4/9 08:57
自動検索(類似記事表示)
-
痛風・尿酸核酸学会から感謝状
富士薬品、若手研究者支援事業に寄付で
2025/2/20 16:41 -
一松旬氏、財務省の審議官に
前内閣の首相秘書官
2024/10/3 08:58 -
埼玉県幸手市で移動販売車開始
ウエルシア薬局、計19台に
2024/8/2 15:14 -
「くるみんプラス」の認定取得
富士薬品
2024/7/4 16:03 -
愛知県東郷町に災害物資備蓄
スギ薬局
2024/7/2 19:11