厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課は9日、医薬品・医療機器等安全性情報の第396号を公表した。医薬品副作用被害救済制度について、2021年度の認知度調査結果などを踏まえて紹介。薬剤師の制度認知...
残り935文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 一覧一覧
-
セルメ税制やスイッチOTC、「周知徹底を」
厚労省検討会、構成員から指摘
2025/3/24 22:13 -
感染症法の「医療措置協定」4万8552薬局が締結
1月時点厚労省まとめ、佐賀除き目標上回る
2025/3/24 18:26 -
ジャディアンスなど13品目の再審査終了
厚労省、全てカテゴリー1
2025/3/24 09:03 -
メロキシカムとラベプラゾールを要指導薬指定
厚労省告示
2025/3/21 18:22 -
零売訴訟、5月16日に第1回口頭弁論
東京地裁、原告は「前倒し」要求も
2025/3/21 17:15
自動検索(類似記事表示)
-
服薬中フォロー実施率0.84%、うち4割は医師に報告
23年全国調査、東京理科大薬学部の鹿村氏ら
2025/3/11 12:00 -
調剤薬局部門売上高12.5%増に
クリエイトSDHD・25年5月期第2四半期
2025/1/14 16:52 -
喫煙率14.8%、過去最低
国民健康・栄養調査
2024/8/29 09:07 -
7月の調剤薬局売上高11.7%増
アインHD、処方箋枚数は7.0%増
2024/8/15 17:13 -
採用品の1割が不足、21年から常態化
浜松医大、代替薬切り替えで薬剤師が奮闘
2024/7/9 08:54