7日の中医協・薬価専門部会では、医薬品の欠品・出荷停止などの状況を踏まえ、診療側から改めて現場の負担増に対する理解を求める声が上がった。長島公之委員(日本医師会常任理事)は、厚生労働省が示した資料で...
残り718文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
23年度改定で業界意見聴取、有澤氏「尊重して対応を」
中医協・薬価専門部会、支払い側「配慮すべき事情ない」
2022/12/7 15:27
行政・政治 一覧一覧
-
薬剤師確保で基金、医療計画の「裏付け」注視
総合確保基金、薬局関連事業も多数
2023/2/2 04:50NEW
-
「ゾコーバ」市場急拡大時の再算定に「推計値」活用も
中医協薬価専門部会、厚労省の方向性に各側異論なし
2023/2/1 18:04 -
〔開催〕サイバーセキュリティー対策オンラインセミナー
厚労省、15日
2023/2/1 18:01 -
医療などの求人トラブル相談窓口設置
厚労省
2023/2/1 17:07 -
長崎市議選に県薬理事、立候補へ
さわせ薬局の澤㔟氏
2023/2/1 15:05
自動検索(類似記事表示)
-
薬剤師の90%超が「服薬フォロー」に関心
ソラミチシステム調査結果、実施は約76%
2022/12/15 15:45 -
供給問題が悪化、出荷停止・限定は28.2%に
日薬連調査、行政処分の影響で
2022/12/6 08:35 -
薬局経営者実態調査、44.8%がM&A検討
M&Aキャピタルパートナーズ
2022/9/28 14:26 -
20年度社会保障給付費、「医療」は4.9%の大幅増
社人研
2022/8/30 20:54 -
基本料1の6割が「3-ハ」に区分変更、全体の4割に
NPhA調査、首藤会長「想定内」も苦言
2022/5/12 21:53