国立感染症研究所は3日、感染症週報第3週(1月16~22日)を公表した。流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.03となり、3週連続で増加した。都道府県別の上位3位は、長崎(0.14)、佐賀(0.13...
残り179文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 一覧一覧
-
OTC類似薬の協議「平行線」、棚上げも
維新「28成分の保険外し」提案に自公“ゼロ回答”
2025/4/17 21:27 -
病薬確保の「困難さ」把握へ
中医協分科会の入院・外来調査
2025/4/17 16:37 -
薬機法改正案が衆院通過
参院へ
2025/4/17 14:08 -
献血データ基に薬局で健康相談「役立った」8割
神奈川県のモデル事業、エリア拡大視野
2025/4/17 12:58 -
基礎年金底上げ見送りへ、法案から削除
厚労省、提出は見通せず
2025/4/17 08:37
自動検索(類似記事表示)
-
リフィル未発行の理由「長期処方で対応できる」
中医協検証部会、医師調査で判明
2025/4/9 19:29 -
日本調剤株価急騰、「身売り説」で思惑買い先行か
10%超の値上がりに
2025/4/1 20:07 -
感染性胃腸炎、10.32で「かなり多い」
2月17~23日
2025/3/10 08:55 -
正社員の平均年間給与549万3000円に
日本調剤、前年比17万3000円増
2024/6/26 16:32 -
A型溶血性レンサ球菌咽頭炎4.85、「かなり多い」
5月27日~6月2日
2024/6/17 08:31