診察から処方薬の配送までを一貫して提供するオンライン診療サービスの「処方箋」が、院外にも広がってきている。「LINEドクター」のように院外処方の医療機関を取り込むことで配送体制の強化を目指す動きもあ...
残り1254文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
【同じタグが付いた記事】
-
電子処方箋対応薬局、3082店舗に
23日時点、1万8000店舗が「導入待ち」
2023/4/28 22:24 -
電子処方箋、公的病院の今年度導入予定は214施設
厚労省、病院周辺への「面的拡大」図る
2023/4/28 22:10 -
電子処方箋対応薬局、2803店舗に
厚労省まとめ、16日時点
2023/4/21 15:39 -
電子処方箋の調剤結果情報、「電子薬歴」も反映可能に
JAHISが今秋めどに仕様書公開
2023/4/17 17:12 -
電子処方箋対応薬局、2648店舗に
厚労省まとめ、9日時点
2023/4/14 14:49
関連産業 一覧一覧
-
AIが「医師の代わり」は困難
MICIN、ChatGPTが国試合格でも
2023/6/6 09:09 -
アルファカルシドールカプセル「サワイ」が出荷停止に
0.25μgと1μgで
2023/6/6 09:09 -
「ミチーガ」、在宅自己注が保険適用
マルホ
2023/6/2 08:35 -
“GLP-1ダイエット”、製販4社が再度注意喚起
PMDAに文書掲載
2023/6/2 08:35 -
塩野義、「クレストール」の販売を終了
AZは継続
2023/6/2 08:34
自動検索(類似記事表示)
-
「花粉症薬」求め、オンライン診療急伸
LINEドクター、3月は過去最多
2023/4/25 18:21 -
処方箋画像送受アプリに「お薬手帳」機能
ファルモ
2023/1/31 19:06 -
「LINEドクター」でオンライン服薬指導
日本調剤
2023/1/24 15:40 -
オンライン服薬指導サービス、2月から電子処方箋対応
MICIN
2023/1/23 18:33 -
「CARADAお薬手帳」のLINEミニアプリ版を提供開始
エムティーアイ、双方向コミュニケーション可能に
2022/10/3 15:32