要指導医薬品をインターネットで販売し、服薬指導をオンラインで行うことについて、8日にあった厚生労働省の「医薬品の販売制度に関する検討会」では、構成員から慎重な意見が相次いだ。処方箋医薬品については、...
残り799文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
10代の薬物乱用、危険ドラッグから一般薬に一変
医薬品販売検討会、マイナカードによる規制求める声も
2023/3/8 19:50 -
零売「仕組みは重要」も「専門薬局」を改めて問題視
医薬品販売検討会で日薬・森副会長
2023/3/8 18:14
行政・政治 一覧一覧
-
薬局は「厳しい経営状況」、小規模は損益悪化
中医協総会、実調受け診療側見解
2023/12/1 21:38 -
長期収載品の選定療養、「医療上必要」は除外で一致
中医協総会、支払い側は妥当性の担保指摘
2023/12/1 20:30 -
オン資加算、診療側「継続を」
中医協総会、支払い側は慎重姿勢
2023/12/1 19:15 -
薬価乖離率「6.0%」、前回から1.0ポイント縮小
中医協総会、後発品シェアは80.2%に上昇
2023/12/1 11:13 -
大麻の医療使用、「治療の道が開かれる」
参院厚労委で参考人
2023/12/1 08:41
特集・連載:薬機法改正一覧
-
「乱用」成分含む風邪薬、必要か議論を
規制改革WG、河野行革相も検討意向
2023/11/16 22:16 -
厚労省案は「デジタルの利点つぶしている」
規制改革WG、OTC薬「遠隔販売」巡り厳しい指摘
2023/11/16 21:10 -
「20歳以上で小容量」はネット販売可に
“乱用薬”で厚労省案、「対面・オンラインに限定すべき」の意見も
2023/10/30 20:52 -
「零売」法令規定で決着
厚労省・販売制度検討会、「広告は禁止すべき」
2023/10/30 20:38 -
一般用医薬品の一部を「医薬部外品」へ
厚労省・販売制度検討会
2023/10/30 19:57
自動検索(類似記事表示)
-
「零売専門」困難な厚労省案を了承
販売制度検討会、法令上に位置付けへ
2023/8/4 23:16 -
「零売」の規制強化に科学的根拠は
厚労省の検討会は意見集約の方向
2023/6/23 13:51 -
10代の薬物乱用、危険ドラッグから一般薬に一変
医薬品販売検討会、マイナカードによる規制求める声も
2023/3/8 19:50 -
零売薬剤師は「生き生きしている」
医薬品販売検討会で山口氏紹介
2023/2/22 20:50 -
アドバイザリーボード新設、広い視野で活動へ
OTC薬協、日薬・岩月氏ら参加
2023/2/14 12:56