要指導医薬品をインターネットで販売し、服薬指導をオンラインで行うことについて、8日にあった厚生労働省の「医薬品の販売制度に関する検討会」では、構成員から慎重な意見が相次いだ。処方箋医薬品については、...
残り799文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
10代の薬物乱用、危険ドラッグから一般薬に一変
医薬品販売検討会、マイナカードによる規制求める声も
2023/3/8 19:50 -
零売「仕組みは重要」も「専門薬局」を改めて問題視
医薬品販売検討会で日薬・森副会長
2023/3/8 18:14
行政・政治 一覧一覧
-
薬剤師の仕事体験「こども調査隊」開催
東京都
2025/6/12 16:25 -
創薬支援に意欲、保険制度にも関心
参院比例・国民新人の城戸氏
2025/6/12 15:32 -
国民・玉木代表「中間年廃止、常に求めていく」
骨太方針で申し入れ
2025/6/12 09:09 -
学術会議、26年特殊法人に
政府修正応じず新法成立
2025/6/12 09:08 -
社会保障関係費、賃上げ財源など「加算」へ
骨太方針2025修正案、3党合意も反映
2025/6/11 21:54
特集・連載:薬機法改正一覧
-
零売のやむを得ない場合、「薬剤師の判断でも」
日薬・森副会長が要望「一律に線引けない」
2025/6/4 20:13 -
乱用薬の販売制限区分、「18歳」へ引き下げも
厚労省・制度部会、省令規定に向け再検討へ
2025/6/4 20:02 -
改正薬機法を公布、3段階で施行へ
政府
2025/5/21 16:44 -
零売専門薬局、今後の営業は「省令・GL次第」
2店舗経営の村上氏、柔軟性残すべく「主張続ける」
2025/5/16 04:50 -
【続報】改正薬機法が成立、施行向け省令整備へ
外部委託解禁や零売規制「公布後2年以内」に
2025/5/14 17:23
自動検索(類似記事表示)
-
かかりつけ指導料は「失敗」
COML・山口理事長が苦言
2025/6/10 21:27 -
1100円均一、OTC漢方薬PBシリーズ発売
日本調剤、550円均一に続き
2025/4/1 12:19 -
ツロブテロールなど9成分、OTC化の課題と対応策は
厚労省・評価検討会議が議論
2025/2/10 15:13 -
「地域連携で機能補完」実行性どう担保?
薬局機能検討会、薬剤師会のリーダーシップに期待の声も
2024/7/19 20:28 -
健サポ薬局に「調剤報酬との連動」求める
厚労省検討会でNPhA・藤井氏
2024/6/17 21:46